9/25-10/25 「伊豆半島周辺の海の生物 写真展」を開催
※展示は終了しました。
伊豆半島の歴史のスタートは、約2,000万年前にさかのぼります。
はるか南の海底火山の活動によって陸地ができ、"フィリピン海プレート"の移動によって、その陸地が本州に衝突しました。これが伊豆半島です。その後も伊豆半島のあちらこちらで大きな噴火が続きました。伊豆半島の景観は、今でも地球の活動を感じさせてくれます。
また海中に目を向けると、南西から流れてくる黒潮海流の流れが変わるため、伊豆半島の東と西では異なる環境が生まれています。
写真展では、伊豆半島周辺の海の生物と、半島の東西で違う顔を見せる海中環境を紹介します。
また、海遊館前のイベント広場では、物産展も開催します。 ※物産展は終了いたしました。
《 伊豆半島周辺の海の生物 写真展 》
【期間】平成27年9月25日(金)~10月25日(日)
【場所】海遊館4F ビューイングルーム
【協力】ふじのくに領事館(静岡県大阪事務所)、伊豆半島ジオパーク推進協議会
《 物産展 》 ※物産展は終了いたしました。
【期間】平成27年9月26日(土)~27日(日)
【時間】26日:10:00~17:00、27日:10:00~15:00
※イベントは、天候等により時間を変更または中止する場合があります
【場所】海遊館前イベント広場
【お楽しみいただけるグルメ】
・いとうナゲット (いとう漁協で朝水揚げされたサバをすり身にしたお魚ナゲット)
・みしまコロッケ(三島馬鈴薯「メークイン」100%コロッケ)
・長泉あしたかつ(あしたか牛と長泉町産野菜のメンチカツ)
最新のニュース
アーカイブ
- 2023年