










デスモスチルスは、どんな姿で、どんな時代に、
どんな場所で暮らしていたんだろう。
謎だらけの古代生物たちの世界をのぞいてみることで、
いきものはどう進化してきたのか、
少しわかってくるかもしれません。
日本各地で存在が確認されているにも関わらず、その生態がまったく解明されていない謎の絶滅生物「デスモスチルス」。この企画展では、デスモスチルスをはじめとした古代生物たちの“謎だらけ”の進化に、デジタルアトラクションや貴重な標本で迫ります。生きものの進化の不思議とおもしろさ、ぜひ実感してください!
期間:2016年7月15日〜2017年春
入場料:無料(海遊館入館料に含む)
海遊館トップページはコチラ
足寄動物化石博物館 澤村寛氏、
大阪市立自然史博物館 林昭次氏 樽野博幸氏
足寄動物化石博物館 安藤達郎氏 新村龍也氏、
株式会社よみうりランド、
群馬県立自然史博物館 木村敏之氏 高桒祐司氏、
国立科学博物館 甲能直樹氏、
札幌市博物館活動センター 古沢仁氏、
産業技術総合研究所地質標本館 兼子尚知氏、
下関市立しものせき水族館、沼田町化石館 田中嘉寛氏
大阪市天王寺動物公園事務所、鳥羽水族館、大谷誠司氏、 NIFREL、小樽水族館、紋別市オホーツクとっかりセンター、
太地町くじらの博物館
ふくしま海洋科学館