予約・料金について

予約について

学校団体適用条件

生徒数20名以上の団体(訪日団体は15名以上)

  • ※学校団体としてのお取り扱いの対象は、学校教育法第1条に該当する幼稚園ならびに小学校・中学校・高等学校・特別支援学校(特別支援学級含む)及び外国人学校と、児童福祉法に基づく保育所となります。
  • ※入館当日、学校園行事証明書と教員1名以上の引率が必要です。
  • ※在籍20名未満の少数校は、在籍全員の入館が条件となります。

ご予約受付期間

「ご来館予定月」1年前 〜 「ご来館予定日」1か月前まで

学校団体専用入館時間を設けています

9:00〜10:00まで(15分間隔)土日祝は除く

  • ※9:00(00-14分)、9:15(15-29分)、9:30(30-44分)、9:45(45-59分)のいずれかのご予約時間でご入館となります。
  • ※学校団体専用時間以外のご予約も可能です。
  • ※その他の時間をご希望の場合は、海遊館団体受付までご相談下さい。
  • ※雨天時のみのご予約は受付けしておりません。

申込方法

学校団体申込書に必要事項をご記入の上、メールもしくはFAXでお送りください。

学校団体申込書をダウンロード

以下より対象団体分の申込書をダウンロードください。
下見のみ希望される場合もこの申込書をご利用ください。

学校団体申込書イメージ

学校団体申込書イメージ

申込書に必要事項を記入し、メールもしくはFAXでお送りください。

着信順に予約内容の確認をし、返信をします。​
(お申込み内容の確認のため、お電話にてご連絡する場合があります。)​

ご希望の日時でご予約可能か、海遊館よりご連絡いたします。

●ご予約可能な場合

「団体入館確認書」と「料金表」をお送りします。
入館確認書の注意事項を確認し、了承欄にチェックしてご返信ください。 予約完了

●ご希望に添えない場合

日時変更のご連絡をします。別の日時にて再度お申し込みください。

ご予約内容をご確認ください。
当日までに、「学校園行事証明書」をご準備ください。

学校園行事証明書イメージ
学校園行事証明書イメージ

当日の入館方法

受付時間までに、エントランスビル2階にある「団体受付」までお越しください。

「団体入館確認書」記載の受付時間までに、以下の手続きをお願いします。

  • ● 「学校行事証明書」のご提出
  • ● 人数の最終確認
  • ● 料金の精算

入館予定時間までに、イベント広場にお集まりください。

お手洗い、写真撮影などお済ませの上、入館できる状態でお集まりください。

予約時間になりましたら、スタッフにお声がけください。

スタッフが入館口へご案内します。

スタッフが人数をカウントしますので、必ずご一緒に人数確認をお願いいたします。
予約時間に遅れた場合は、待ち時間が発生します。

その他、館内のご案内

車いす・ストレッチャー
利用者向けルート

動画へ

館内トイレのご案内

PDFダウンロード

お弁当MAP

PDFダウンロード

各種オプション

スチューデントミールクーポン

「海遊館」の利用とセットでお申し込みください。支払方法は現金、またはクーポンとなります。

海遊館 スチューデント
ミールクーポン申込書

海遊館アカデミー

詳しい日程や空き状況をお問い合わせの上、前月の15日までに団体予約と併せてお申し込みください。

学習ノート

ご来館の10日前までにお申し込みください。

各種 資料申込

申込書、各種資料は以下のページからダウンロードできます。

資料ダウンロードページへ

旅行会社からお申し込みする場合

旅行会社を通して海遊館を利用される場合のお申し込みやお支払い方法については、
各旅行会社までお問い合わせください。

各種料金

学校団体料金
高校生 2,160
中学生 1,120
小学生 800
3~5歳児クラス 500
0~2歳児クラス 無料
付き添い・引率の方
教員・医師・看護師 無料
保護者・実習生・
その他付き添い大人
個人料金
  • ※国内で発行する身体障がい者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちのご本人と介護者1名は、入館料が上記料金の半額となりますが、学校団体料金との併用はできません。どちらかをご選択ください。
  • ※2歳児以下のみのクラスでご利用の場合は、学校団体料金の適用外となり、教員、保育士の方が有料となります。

駐車料金

バス

2,500円 / 5時間ごと

乗用車

平日200円 / 30分 最大1,200

土日祝250円 / 30分 最大2,000

2025年4月13日から駐車料金が変わります。
⇒詳しくはこちら

体験学習プログラム

海遊館アカデミー

海遊館アカデミーの
3つの受講テーマ
ジンベエザメ
●ジンベエザメ
ジンベエザメの名前の由来や大きさを、体験を通じて解説し、知られざる生態を楽しくご紹介します。
海遊館の動物たち
●海遊館の動物たち
ペンギンやイルカ、アザラシなどの代表的な動物たちの意外な特徴や行動を映像を観ながらご紹介します。
海遊館は、「地球と生き物はひとつの生命体」というテーマで創られました。
●飼育員の仕事
生き物たちの飼育や海遊館の取り組みについて飼育員の苦労体験や感動体験を交えてご紹介します。
年代に応じた
6段階のレベルの講座内容
〈幼児・小学生(低・中・高学年)・中学生・高校生〉
小学生
人気のテーマ
ペンギン・アザラシの
コミュニケーションの取り方とは?
●海遊館の動物たち
飼育の基本 3じって?
●飼育員の仕事
※飼育員の仕事については、
受講対象は中・高学年。
中学生
人気のテーマ
命が生まれる環境とは?
●海遊館の動物たち
どんな人が飼育員になれるの?
●飼育員の仕事
高校生
人気のテーマ
実際飼育員になってみての体験談
(嬉しかったこと・悲しかったこと)
●飼育員の仕事
⽔族館の4つの使命とは?
●ジンベエザメ
対象

海遊館に入館する生徒20名以上の学校団体

※学年在籍20名未満の小規模校は、学年在籍全員の参加が条件となります。
料金
(税込・入館料別途)

1名200

※学校団体の引率教員は無料
定員

260

主な実施日

平日(休館日は除く)

※詳しい日程や空き状況はお問い合わせください。
実施時間

①9:00〜 ②10:15〜 ③11:30〜 ④13:00〜

申込期間

催行前月の15日まで

海遊館オンラインアカデミー

テーマはジンベエザメ

約45分のオンライン学習プログラムです。校外学習時の事前・事後学習や探求学習、総合学習でも活用できます。

「太平洋」水槽上部からの中継の様子
海遊館オンラインアカデミー画面
小学校中学年レベル
(3・4年生を対象)

海遊館と教室、飼育員と生徒をつなぎ、ジンベエザメのLIVE映像やクイズを交えながら学習できるプログラムで、
飼育員にも直接質問ができます。また、人と環境の関わり(SDGs)を含む内容となっています。

対象

小学校中学年(3・4年生)

※その他はお問い合わせください。
料金
(税込・入館料別途)

1名200
(50名以下の場合は、1回の実施で10,000円)

※特別割引対象外 ※学校団体の引率教員は無料
プラットフォーム /
接続端末数

ZOOM / 100名  Teams / 300

主な実施日

平日(休館日は除く)

※詳しい日程や空き状況はお問い合わせください。
実施時間

①10:30〜10:45 ②15:00〜15:15 (左記時間を含む、前後45分)
(上記時間を含む、前後45分)

※詳しい時間はお問い合わせください。
申込期間

催行前月の15日まで

お支払い方法 /
お支払い期限

請求書発行による、振り込みでのお支払い / 実施日の2週間前まで

※振込手数料はお客様負担とさせていただきます。

下見について(要予約)

  • ●遠足・校外学習の下見には事前予約が必要です。
    下見申込書をメール または FAXにてお送りください。
  • ●申込み時は、①下見希望日時 ②学校団体名 ③下見人数(5名まで)をお知らせください。
  • ●下見では、予約内容の確認及び下見入館手続きのみ行っております。

海遊館校外学習下見ガイド

トップに戻る