
「海遊館おでかけスクール」は、飼育員と一緒にフィールドへ出かけ自然や文化を体験するスクールです。 テーマは毎回、海遊館の飼育員とニフレルのキュレーターが考案しています。自然への興味関心が深まるオリジナルのプログラムを通して、海と生命を五感で楽しみ、自然の面白さを感じていただきたいという思いから企画しています。 本スクールでは、“記憶に残る体験”を提供することを目指します!
【8月】シーカヤックで無人島へ 飼育員に学ぶ磯観察のコツ(自由研究におススメ)


無人島で磯の生き物を観察をしたり、夜の海で青く光る生き物”ウミホタル”を観察します。 屋内プログラムでは、生き物が発光する仕組みを調べたり、海遊館の水槽と伊勢志摩の海の水を比較する化学実験のほか、志摩マリンランドのバックヤード見学にも行きます!
※夏休みの家族旅行や自由研究にもおススメです。

日程 | 場所 | 対象 | 定員 | 募集時期 |
---|---|---|---|---|
2019年8月3日(土)~4日(日) | 伊勢志摩方面 | 3歳以上 | 40名(先着順) | 締切りました |
【10月】飼育員と“クラゲ探し”海遊館にクラゲを運ぼう(クラゲの不思議を学ぶ)


秋に出会えるクラゲを探し、専用の道具を使って岸壁から採集します!本ツアーでは、集めたクラゲを海遊館へ運ぶまでがミッションです!屋内プログラムでは、オリジナルストラップ作りや、双六ゲームを使ってプランクトンの生活史が楽しく学べるほか、志摩マリンランドの見学にも行きます!
※未就学のお子様連れのご家族にもおススメです。

日程 | 場所 | 対象 | 定員 | 募集時期 |
---|---|---|---|---|
2019年10月12(土)~13日(日) | 伊勢志摩方面 | 3歳以上 | 40名(先着順) | 締切りました |
【3月】飼育員と漁船に乗って大調査!!
たくさんの海の生き物と出会える漁体験(飼育員のお仕事を知る)


漁船に乗船し、大量に水揚げされる漁獲物の中から、水族館の生き物を探します!また、海女小屋での海鮮網焼きが堪能できるほか、的矢かきの養殖場の見学にも行きます。屋内プログラムでは漁業と水族館のつながりを学んだり、志摩マリンランドの見学にも行く充実のプログラム内容です!
※学生の方や飼育員のお仕事に興味がある方におススメです。

日程 | 場所 | 対象 | 定員 | 募集時期 |
---|---|---|---|---|
2020年3月28(土)~29日(日) | 伊勢志摩方面 | 小学生以上 | 30名(先着順) | →中止いたします |
- ※申込開始や方法など詳細は決定次第、 イベント&スクール にてお知らせします。
- ※都合により変更または中止する場合があります。