



ペンギンにとっての
水とは?
What’s water for you?
Difference with penguins?
いろんな生き物にとって欠かせない“水”
他の生き物にとって海や川はお家になったり移動手段になったり、エサをうち落とす道具になったり。
ではペンギンにとっての“水”ってどんな存在?

フジツボにとって
おとなとは?
When does adulthood start for you?
Difference with barnacles?
いつから“おとな”と呼ぶのかって、いろいろありそうです。
フジツボと人間では、成長する様子はちがうけど、わたしたちだって一人ひとり違うはず。
フジツボにとっての"おとな"とわたしにとっての"おとな"はどう違う?

クラゲにとって
じぶんとは?
Who is yourself?
Difference with jellyfish?
じぶんって一人だけ?本当の自分って?
クラゲの増え方はとても不思議です。
クラゲは、卵をたくさん産みます。
さらに、生まれてからも自身が分裂し、まるで"じぶん"のクローンをつくるような増え方をします。
人間とは"じぶん"の考え方がずいぶんと違うようです。

生き物たちとわたしたちの
視点は違う?
生き物たちが見たり感じたりしている世界はわたしたちとは違っているようです。
手で見る…?耳で見る…?匂いで見る…?
なんとか想像してみる。けれど、
「お互いの世界を完全に理解する」のは難しい…。
もしかしたら今あなたのとなりにいる人の世界も全然違っているのかも?

それぞれの
リズムの違いとは?
心臓のリズム、呼吸のリズム、身体を動かすリズム…
みんなそれぞれのリズムで生きています。
リズムの違いって何?リズムが違っても変わらないものって?


見え方、感じ方の多様性を知る「比較のエリア」、多様な見え方・感じ方を疑似体験する「体験のエリア」。そして、多様な命のリズムを感じる「リズムのエリア」。3つのエリアで新しい「視点」に「転」する特別展。
期間 | 2024年1月9日(火)まで |
---|---|
会場 | 海遊館エントランスビル4階 |
料金 | 海遊館入館料に含む |