海遊館日記

サーフ通信最終回 ~ごめんね、サーフ~

_DSC2384-1.jpg


11月5日、昨年うまれたカマイルカのサーフが息を引き取りました。

10月ごろからお腹の張りが目立ち始め、餌を食べるとき食べないときのムラが顕著に見られました。
整腸剤を与えたり、餌の量を調整するなどして対処してきましたが、10月の下旬頃からお腹の張りの程度が大きくなり、餌を何日も食べないことが続いたことから今月の初めに裏の水槽に移して、状態を調べていました。

うまれる前からどきどきして、うまれてきてハラハラし、順調に成長している様子にわくわくしていました。
イルカの群れの中での暮らし方や行動が進歩していく様子など、観察をしたことで、カマイルカの赤ちゃんがどんな成長をしていくのか、という一例を記録することができました。

魚を自発的に食べることができるようになり、食事中のトレーニングにも取り組み、これからの成長を楽しみにしていました。


心臓の拍動が手元に感じられなくなった瞬間に抜けていった全身の力。
サーフとのいろいろな思い出がよみがえり、同時に「あれをやっておけば...」という後悔の念も頭に次々と浮かんできました。

サーフに会いに来てくださった方や名前をつけてくださった方にはほんとうに申し訳なく思っています。

飼育係は普段近くで会えない生き物と近くにいられる、お世話ができる、とっても楽しそうな夢に溢れた仕事だなぁと言われることがあります。
確かにそうですが、生き物を扱うということは、いろいろなことが日々起こっています。

例えば、体調を崩した生き物の対処はかなり神経を使いますし、動物から攻撃を受けることや、世話をしてきた生き物の死にも直面しなくてはいけません。
生き物が死んでしまうたびに、この仕事は私には合ってない、やめたいと思ってしまいます。
でも、死んだ命から得られた情報を次に同じことを繰り返さない、今後の飼育技術の発展のために役立てて行かなくてはいけないという使命感、今育てている生き物たちをしっかりと育てていかなければいけない使命感、海遊館に来てくださるみなさまに、海に生きる生命のすごさ、美しさ、不思議などを伝えて、興味を持っていただきたいという夢を思い出して踏ん張っています。

まだ、とても悲しくてなかなか立ち直れそうにありませんが、くよくよとしているわけにもいきません。
サーフを失ったことはとてもつらいことですが、サーフが残してくれたことを次の出産や子育てに生かしていきます。
まだまだよくわかっていないカマイルカの出産や子育てについて、観察・研究を続けていきたいと思っています。




サーフ通信5月号~からだをごしごし編~

カマイルカのサーフ、うまれて8ヵ月がたちました。早いもんだ!
最近のブームが体ごしごし。

水槽のふちの部分に体をこすりつけながら泳ぎます。
201505_surf_1.jpg

201505_surf_2.jpg

体かゆいんですかね?かゆいならかいてあげたいけど、まだ水面では体を触らせてくれません。

ブームは日々変化しますので、また一週間後にはまた変わっているかもしれないですね。

このあとは選りすぐりのサービスショット!

201505_surf_3.jpg

201505_surf_4.jpg

201505_surf_5.jpg

201505_surf_6.jpg

「サーフ通信4月号~おかあちゃん、食べたらあかん!編~」

新年度が始まり、すっかり暖かくなってきましたね~。カマイルカのサーフも元気にやんちゃしてますよ。

ある朝の様子。アクリルガラスに近寄ってきた、おかあさんのアーチとこどものサーフ。
ふいに・・・
20150413_1.jpg
おかあちゃん食べようとしてる。。。

次は私のほうに寄ってきました。
20150413_2.jpg
ごきげんようございます。ガラス越しにはこんなに近寄れるけど、水に入ると体を触らせてはくれません。ムムっ

おかあちゃんのまねして口開けてごらんな~と口を開ける合図を出したら
20150413_3.jpg
たまたま口を開けました。

ここでわかったのは、サーフくん、歯並びが悪い。

歯並び直るかな。

サーフ通信3月号~近い近い近い!!!~

うまれて5ヵ月過ぎた、カマイルカのサーフ。

餌を食べ始めたご報告はいたしましたが、餌をあげる人の目線で見るのがこれまたおもしろいんです。

お母さんの隣でスピードを緩め、餌を持ち去っていくのですが、スピードの緩め方がかなりゆっくり。

最近は、去り際の油断したところで、体に触れることもできるようになりました。

次は餌をあげる人の前に完全に立ち止まってほしいのですが、まだ魚を1本ずつ味わって食べるので、もう少し時間がかかりそうです。

成長はうれしいけど、こんな姿を見られるのももう少しと思うとさびしいなぁ。

サーフがんばってます!

2014年8月生まれのカマイルカのサーフくん。

以前にサーフ通信でお伝えしましたが、離乳訓練を始めています。

最初はおもちゃのようにシシャモで遊んでみたり、なかなかスッと食べてはくれませんでしたが、最近ではかなりスムーズに食べるようになりました。

しかも、余裕が出てきたのか「わざとシシャモをくわえたまま他のイルカに見せつけて、奪い取られそうになる手前に飲み込む」というちょっと迷惑な食べ方をすることもあります(困)。

そんなサーフのトレーニングですが、今日とても大きな進歩がありました。

やっと係員の手からシシャモを食べたんです!

まだ恐る恐るですが、やっと「係員はシシャモをくれる」と理解してくれたようです。

ではその決定的瞬間をどうぞ。
最初はビビって1回スルーするサーフくんにご注目!


その後再チャレンジでは1発で成功。

サーフ通信1月号 ~食べてるね編~

生まれて4ヶ月たったカマイルカのサーフ。

3ヶ月が経った頃、離乳を行うためエサの魚をポイポイ放り込むことでサーフに興味をもたせ、そしてだんだんとまるまる1本の魚を食べるようになってきました。


近頃一番多かったのは960g。

お母さんのミルクしか飲めなかったサーフが魚を食べているなんて、涙がこぼれそうです。このまま順調にぐんぐん食べてくれるとうれしいですね。

2010年に生まれたサーフのお姉さん・アクアの場合は、慎重に慎重に、と進めていましたが、2頭目ともなると私たちにも若干心の余裕ができて、こんくらいやから次はこんなんでいっか~、って感じで進めています。

まだ手元から食べるところまでは到達できていないのですが、もう少ししたら食べられるようになりそうです。

こどもの成長は見ていて楽しいです。

ママ目線(便秘)

今年度も海遊館ではたくさんの命が産まれました。動物たちの繁殖は飼育員にとって何より嬉しい出来事です。

個人的な話ですが、およそ2年前に母となった私。出産前と後では、お母さん動物と赤ちゃんたちを見守る目線が大きく変わりました。

子育て真っ最中の今、これでいいのか悩むこともたくさんあります。そんな時、動物たちのお母さんの強さ、子どもを守り育て上げようとする姿に、たくさんのことを教えられます。そんな母親目線で見た動物たちの子育てについて紹介していけたらと思います。

話の冒頭、何だか重たくなりましたが気軽に読んでくださいね!

今日はカマイルカ「サーフ」の便秘のお話。
サーフは皆さんご存知のとおり、昨年8月23日に生まれました。お母さんのおっぱいをたくさん飲んで、すくすく育っています。

サーフ、生まれた時からうんちの回数が少なく便秘気味です。うんちの代わりにブクブクとおならをよくします。

写真が上手く撮れなかったので、おならシーンを動画で。

お腹の下のほうからブクブクと泡が出ていたのがおならです。

人間の赤ちゃんもよく便秘になりますよね。うちの子もひどい便秘で、うんちのときは痛くて大泣きでした。そんな時は、おなかをやさしく「のの字」にマッサージしたり、綿棒で浣腸したり、便秘にいい食べ物を食べさせたり。

イルカの場合はどうなんだろ?とみていると、お母さんのアーチも、わが子の便秘が気になっていたのでしょうか?ブクブクおならばっかりするわが子のおしりを、吻先でツンツンと刺激しました。

しばらくすると...おならの後に、黄色いうんちもしっかり出ました!

「なるほど~、アーチ母さんさすが!」

真相はわかりませんが、おしりをツンツン刺激するのがイルカ流の浣腸なのかもしれません。

生まれて3ヶ月を過ぎ、サーフは離乳訓練も始まりました。人間の赤ちゃんも離乳食が始まると、便秘になりやすいっていいますよね。

お魚を食べ始めてもサーフのうんちがしっかり出てくれるよう、見守っていきたいと思います!
20150120.jpg

ママ目線(食べても食べても太りません!)

授乳中は赤ちゃんにミルクを介して栄養を与えている分、お母さんはいつもよりたくさん食べて、その分の栄養を摂らないといけないですよね。

「授乳してる時は、食べても全然太らないよー!気づいたら痩せてるから...」

なんて話を、私も先輩お母さんからよく聞きました。

もちろん動物たちも同じ。授乳中のお母さん動物には、ふだんよりもたくさんエサを与えています。

お母さんイルカのアーチは、出産直後1日18kgのお魚を与えていました。ふだんの量が1日10kgなので、約2倍!

さすがに人間のお母さんが普段の2倍食べたら、授乳しているとはいえカロリーオーバーで太っちゃいますけどね。

アーチの給餌カゴ(エサを入れるカゴ)はお魚でパンパン。
1501_junyu_1.jpg
↑ 右がアーチのカゴ、左が他のイルカのカゴ

1日18kg食べているときの1回のエサの量は、このくらい。
1501_junyu_2.jpg
これを1日6回です!イルカってすごい!これだけ食べても全然太りません。

ミルクで栄養を摂られるだけでなく、子育てでカロリーもたくさん消費してるんでしょうね。

「食べても太らないなんて羨ましい!」というよりも、「こんなに食べないといけないの...」、「それだけ子育て大変なんだね...」と同情したくなってしまいます...。

栄養満点のミルクをいっぱい飲んで、サーフは元気に成長しています!体もプリップリのパンパンです!

現在、離乳訓練中のサーフ。少しずつお魚を食べられるようになってきました!毎日、成長のみられるサーフに、皆さんぜひ会いに来てください☆

おまけでサーフの授乳シーンの動画をどうぞ。

サーフ通信11月号~初めての...プレゼント!!!編~

先日、サーフにプレゼントをいただきまして、その報告に行ってきました。
20141202_1.jpg
クリスマスカード!!

反応は・・・
20141202_2.jpg
じぃ~っと見る(ミュー)

20141202_3.jpg
チラッと見る(ルーシー)

20141202_4.jpg
遠くから見る(アクア)

20141202_5.jpg
気にしてない(サーフ)

20141202_6.jpg
たまたま通った(サーフ)

ちょっとは見て~!!!! まだ外側を見る余裕のないサーフです。

申し訳ないのでサービスカットを・・・
20141202_7.jpg
と思ったけど写真写り悪すぎる~!!!!目つき悪い。

「カマイルカアーチ子通信11月号~サーフです編~」

8月23日に生まれたアーチの子、名前が決まりました。「サーフ」です。

1sarf.JPG

たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
みなさまに愛される存在になれるよう、私たちもサーフをしっかりと見つめていきます!

さてさて、最近のサーフですが、、、

お恥ずかしい話、時々、お腹にある生殖溝(サーフは男の子なので1本線が入っています)から、ちょろっと何かが「こんにちは!」していることがあります。私たちは、「サーフの生殖溝から「ぺ」がでてた!!!」っていう会話をするのですが(察しの良い方はわかりますね)、ときどきのぞかせています。

2sarf.JPG

お姉さんイルカのアクアとの関係も始まりましたよ!

サーフがお母さんのアーチと泳いでいながら、急にぷいっとアクアのところに寄っていきます。
ついこの間まではサーフが近寄ってきても逃げていたり、近くを泳いだだけでアーチに怒られたりとんだり蹴ったりなアクアでしたが、ようやく、サーフを面倒見る余裕とアーチが「任せてもいいかな」思ってもらえるようになったみたいです。

サーフを背びれの横につれて必死に泳ぐアクアの姿はほほえましくて、アクアがお腹にいた頃から見つめてきた私には孫のようにかわいくて愛しくてたまりません!

アクアが生まれてきたときに面倒を見ていたミューは、サーフに近寄ると怒られています。
きっと出産直後に親子をつけまわしたのでアーチに不安が残っているのでしょうね。

もしかしたら、実の娘に子育てを優先的に覚えさせるためにやらせているとかだったらかなり高度な社会性を持つことになりますけど、実際のところは分かりませんね。

3sarf.JPG

オトボケ顔もご愛嬌なアクアです。

イルカアーチ仔通信~成長しております編~

8月23日にアーチ仔が生まれてあっという間に1ヶ月が過ぎました。
話をチョイ出ししていこうと思っていたのですが、怒涛の日々に追われすぎて、チョイ出しどころではありませんでした。
長文になりますがこれまでのことをまとめて書いてみようと思います。


生まれた日、無事に生まれたのもつかの間。次は授乳がちゃんとできるか。その大きな壁となったのが、不思議ちゃんの「ミュー」でした。
20141007_1.jpg
親子の後についている細長い頭のイルカがミューです。

ミューはおもちゃで遊ぶのが大好き!予想でしかありませんが、生まれてきたアーチ仔をおもちゃと思い込んだのでしょう。しつこく親子につきまとい、離れません。
アーチもそんな変なやつに後ろからずーっとついてこられたら、授乳どころではありません。

アーチ仔の命を優先して、ミューを展示水槽の裏側にあるホールディングプールに収容することに決めました。

ミューも私たちの「捕獲せねば!」の殺気を察してか、裏のプールに入ろうとしません。入ってもすぐに出て行き捕獲に至れません。

そのため、入った一瞬を逃さないようにと、海獣担当の腕っ節の強い面々に協力してもらい、ミューをなんとか捕獲できました。

そしてその日のうちにアーチ仔の授乳を確認できました。
20141007_2.jpg
お母さんに抱っこされるようにアーチの背中にくっついてスヤスヤと眠っているところも確認できました。


24時間交代での観察は一週間続き、私たちはへとへとのへろへろでした。
でも、そのおかげで観察をしている間にアーチ仔の性別も分かりました。
20141007_3.jpg
おへその下から尾びれにかけて一本線が入っています。

アーチ仔は男の子です。たくましく育ってほしいものです。


1週間ほどたったころ、アーチ仔が脱皮を開始しました。ずるずると表面の皮がむけ、カマイルカらしい模様がはっきりと出だしたのです。
20141007_4.jpg

アーチのおっぱいを飲んでむくむくと成長を続けるアーチ仔。3週間ほどたつとお母さんから離れて泳げるようにもなりました。
20141007_5.jpg

1ヶ月もたつと、やっと赤ちゃんいるからしい、かわいい顔かたちに成長しました。
(うまれたてのイルカがどうしてもかわいく思えないのはここだけの話...)
20141007_6.jpg
目鼻立ち?もはっきりして、ぷくぷくしていますよ。

長文になりましたが、アーチ仔は順調にぐんぐん成長しています。もう少しすると離乳の訓練が始まります。

きっとお姉さんイルカのアクアと一緒にいるところも出てくるでしょう。周りのものにも興味を持ち始めるでしょう。

こんなふうにアーチ仔の今後が予想ができるのも、4年前にアクアが誕生したときの成長記録がきっちりと残されているおかげです。

まだまだ気が抜けない状況ですが、アーチ仔のこれからがとても楽しみです。
20141007_7.jpg


あ、イタズラしたミューは近日中に展示予定です。ですが、また困ったことをしたら、裏のプールにまた閉じ込めです・・・。

イルカアーチ仔通信9月号~誕生のとき編~

赤ちゃんが生まれたということで、タイトルを「イルカアーチ仔通信」として
赤ちゃんの近況をお伝えしていこうと思います。

出産の前、アーチがエコー検査に応じてくれました。
1409_babydolphin_1.jpg
こどもの心拍を確認することができました。

日中は出産せず、夜を迎えました。


そして交代で夜間の観察を行っていたときに破水が起こりました。
破水がおこってから
1409_babydolphin_2.jpg
赤ちゃんの尾びれが・・・

1409_babydolphin_3.jpg
だんだんと...

1409_babydolphin_4.jpg


出産は午前4:43。
1409_babydolphin_5.jpg
多くのスタッフに見守られ、赤ちゃんは初めての肺呼吸を行いました。

1409_babydolphin_6.jpg

他のイルカ達は赤ちゃんにびっくり。
目が「ギョ!!!!!!」となっています。


私達飼育係員の喜びはつかの間。
これからしばらくは戦いの日々です。
 

カテゴリー
ブログメンバー
最近の記事
アーカイブ
sp