生きもの情報
2021年07月12日
※締切りました。たくさんのご投票ありがとうございました。
海遊館では、2021年4月1日(木)に誕生したワモンアザラシ(通称:アラレ仔)の愛称を投票で決定します。投票期間は2021年7月12日(月)から同年7月26日(月)で、専用フォームからご投票いただけます!
なお、愛称発表は2021年8月1日(日)を予定しています。 愛称は、担当飼育員たちがアラレ仔への様々な思いを込めて厳選した5つの案の中から投票で決定します。
アラレ仔は出生直後2.44kgであった体重も人工哺育にて順調に成長を続け、現在14kgを超えすくすくと成長しています。 最近は、生活に刺激を与え行動レパートリーを引き出すエンリッチメントの取組に注力している中で、ボールなど様々なものに興味を示し、多様な行動が見られています。 今後は本個体の成長と発達を考え、新たな刺激として他のワモンアザラシたちが暮らす「北極圏」水槽への馴致トレーニングなどを行う予定です。
ミゾレ:
生まれた時の顔が母親のアラレ似で、アラレに似た天気のミゾレから
キリ:
白い毛が抜け、顔が父親のモヤ似なので、モヤに似た天気のキリから
ハレ:
これからも海遊館のワモンアザラシ達に、明るい未来を運ぶ存在に育って欲しいという願いを込めて
ハルサメ:
アラレとモヤの仔にちなみ、天気と生まれた季節を組み合わせて
ヒョウ:
アラレより粒の大きいヒョウ。母親よりも大きく育ってほしいという願いを込めて
出生直後は低体温等の症状が見られたためケアが必要な時期もありましたが、ケアの甲斐あって現在は換毛(白い毛から大人と同じ毛に生え替わること)や離乳(餌がミルクから魚へ切り替わること)などを終えてすくすくと成長しています。 今回、愛称を決定するにあたって、飼育員で思いを込めて案を考えました。SNSなどを通して成長を海遊館とともに見守ってくださった皆様と一緒に、愛称を決めていきたいと考えています。
投票期間 | 2021年7月12日(月)~2021年7月26日(月) |
---|---|
発表予定 | 2021年8月1日(日) 海遊館館内、海遊館ホームページ、各種SNS等 |
投票方法 | 専用フォームよりご投票ください 海遊館HPや公式SNS、有料会員制のコミュニティ「生きものサロン」、「北極圏」水槽前などに掲載するURLから専用フォームを開き、項目入力の上 送信ください。 フォームURL:投票はこちら(googleフォーム) ※お一人様1回までの投票とさせていただきます。 |
選考方法 | 飼育員たちが厳選した5つの案への投票で、最も多くの票を獲得した愛称を採用いたします。 |
■出生日:2021年4月1 日(木)
■生まれた場所:館内「北極圏」水槽内
■母親:愛称「アラレ」
■父親:愛称「モヤ」
■データ:体長 73㎝ 体重 14.64㎏
■性別:オス (2021年7月10日時点)
2025.04.24
生きもの情報
※展示終了しました【海遊館初展示】タカアシガニの「メガロパ幼生」の展示をしています
※展示終了しました「日本海溝」水槽で孵化したタカアシガニの幼生を4/23より、エントランスビル4F、飼育員カウンターにて期間限定で展示しています。 2025年3月7日(金)に、「日本海溝」水槽でタカアシガニの赤ちゃんが生まれているのを飼育員が発見し、バックヤードにて大切に飼育していました。タカアシガニの赤ちゃんは誕生直後は「ゾエア幼生」と呼ばれ、大人とは異なる姿をしています。脱皮を繰り返しながら「メガロパ幼生」を経て、大人と同じ姿の「稚ガニ」に成長します。この度、メガロパ幼生(約3mm)まで成長しましたので、世界最大のカニ「タカアシガニ」の今しか見られない貴重な姿をぜひご覧ください。また、タカアシガニの幼生の成長の様子はブログ「海遊館の舞台ウラ」でも紹介しています。 期 間 2025/04/23~ 場 所 海遊館エントランスビル4F 飼育員カウンター 種 類 タカアシガニのメガロパ幼生(大きさ約3㎜) 5匹程度 ※生き物の状況によっては急遽展示を中止する場合がございます。 タカアシガニ 英名:Japanese giant spider crab学名:Macrocheira kaempferi オスは鋏脚を広げると3m以上にもなる、世界最大のカニ。より大きな分類群である節足動物としても世界最大の種で、主に日本近海に分布するが、台湾などでも漁獲例がある。普段は深海域で生活し、春になると産卵のために浅海域へ移動することが知られている。
2025.03.28
生きもの情報
【お知らせ】「アリューシャン列島」水槽のリフレッシュ工事について[4/9~]
「アリューシャン列島」水槽は、2025年4月9日からより良い飼育環境の整備のため、ご覧いただけません。ご了承ください。工事終了は2025年秋以降を予定しています。 なお、エトピリカのバックヤードでの暮らしぶりを、海遊館HPのブログ「海遊館の舞台ウラ」でお伝えする予定です。
2025.02.26
ニュース
【3/5より様々な装飾や催しが登場!】「海遊館」「天保山マーケットプレース」は35周年を迎えます。
2025年7月20日に、「海遊館」「天保山マーケットプレース」は35周年を迎えます 「海遊館」「天保山マーケットプレース」の35周年スローガンは『こころが、フフフ』。みなさまのこころがフフフと笑うような、"ちょっと"ワクワクする場所を目指します。 シンボルマークは、"ちょっと"ワクワクする「ワクワクのかけら」。ジグソーパズルのピースに見立て、それらが組み合わさって1つの形となるデザインとしました。2024年11月28日(木)にリニューアルオープンした、世界最大のサンゴ礁を再現する「グレート・バリア・リーフ」水槽と「35(サンゴ)」にちなんだサンゴ礁の他、周辺施設の天保山大観覧車や観光船サンタマリアをデザインに取り入れています。 また、35周年を迎えるにあたり、特設サイトを3月5日にオープンします。35周年を彩る様々な装飾や企画など盛りだくさんで周年イヤーを盛り上げますので、イベント情報はぜひ特設サイトでご確認ください。