海遊館

いのちぐるぐる Corals サンゴ展

はじめて出会う
サンゴの不思議。 4億年以上も前から地球に存在し、
生きつづけてきた
サンゴの生命力をテーマにした特別展示。 あなたのまだ知らないサンゴを
探しにいきましょう。

実はサンゴって ... すっごい生きものなんです

もっとも古いサンゴは 1 9822 万年前 から存在する

確認されている
サンゴ礁での生息種
8 万種

サンゴの産卵は 365 365 1年に1度

日本近海のサンゴの種類 035 種類

いろいろ わくわく サンゴたち

かたいサンゴ。
やわらかいサンゴ。
ながいサンゴ。
みじかいサンゴ。

「サンゴ」と
一口に言っても、
その形・色・大きさは
想像をはるかに超える
多様性にとんでいます

スリバチサンゴ

スリバチサンゴ

お皿のような体をよく見るとそこには小さいポリプたちが。太陽の光をいっぱいに浴び、大きくなっていきます。
ベニウミトサカ

ベニウミトサカ

波になびく赤い枝がとても美しいサンゴ。海の底を鮮やかに彩ります。
ナガレハナサンゴ

ナガレハナサンゴ

ゆらゆら波に揺られながら、光を浴びて色とりどりに輝きます。
ハナヤサイサンゴ

ハナヤサイサンゴ

丸みを帯びたたくさんの枝が複雑に伸びる体は、小さな生きものたちの隠れ家になります。

「サンゴのものがたり」

サンゴとそこに暮らす生きものたちは
大きく関わり合いながら
命をつなぎ巡らせていきます
そんなサンゴの一生を
アニメーション映像でお届けします

上映時間:約4分

サンゴのものがたりアニメーション映像エリア

Movie

Interview インタビュー

展示制作メンバーの想い

いのちぐるぐるサンゴ展関係者インタビュー1 株式会社乃村工藝社

株式会社乃村工藝社

企画デザイン・制作担当
いのちぐるぐるサンゴ展関係者インタビュー1 海遊館 Y.Y

海遊館 Y.Y

飼育展示担当
いのちぐるぐるサンゴ展関係者インタビュー1 海遊館 T.Y

海遊館 T.Y

空間プロデュース担当
いのちぐるぐるサンゴ展関係者インタビュー1 海遊館 A.K

海遊館 A.K

企画・トランスレーター担当

Information インフォメーション

開催期間
2024年3月5日 〜 2026年1月
場所
海遊館エントランスビル4階
時間
海遊館営業時間と同じ
料金
無料(海遊館入館料に含む)

フォローして海遊館とつながろう!