終了
2022年11月5日(土)、11月6日(日)
"計量記念日"にあたる2022年11月1日(日)にちなみ、海遊館に暮らす様々な生き物たちの体重や全長を計測します。
海遊館が日頃から取り組んでいる、生き物たちの健康管理の取り組みについて知ってもらいたい、という思いから「南極大陸」水槽と「フォークランド諸島(マルビナス)」水槽に暮らす計4種類のペンギンや、コツメカワウソ、カピバラの体重測定と解説を11月5日(土)と6日(日)に実施します。
日時 | 場所 | 生き物 |
---|---|---|
11月5日(土) 11:30 ~ | 「日本の森」水槽 | コツメカワウソ |
11月5日(土) 14:50 ~ | 「南極大陸」水槽 | オウサマペンギン ・ ジェンツーペンギン ・ アデリーペンギン |
11月6日(日) 11:10 ~ | 「フォークランド諸島(マルビナス)」水槽 | ミナミイワトビペンギン |
11月6日(日) 15:45 ~ | 「エクアドル熱帯雨林」水槽 | カピバラ |
料金:無料(海遊館入館料に含む)
※コツメカワウソの体重測定解説は海遊館公式Instagramで実施 (ライブ配信) 予定です
※状況によって、予告なく内容を変更・中止する場合があります
計量に関する制度は、経済・社会の最も基本的な制度であり、国民生活のあらゆる分野の基盤的制度です。計量の基準を定め、適正な計量を確保することは、日常の生活を守るとともに、経済の発展及び文化の向上のために非常に重要なものです。
経済産業省では現行の計量法が施行された平成5年11月1日にちなみ、以後11月1日を「計量記念日」とし、また11月を「計量強調月間」とし、計量制度の普及や社会全体の計量意識の向上を目指しています。
(一般社団法人日本計量振興協会ホームページより)