海遊館

Language
eチケット発売中 駐車状況

生きもの情報

海遊館初!「ツヅミクラゲ」を展示しています

2023年04月18日

館内「海月銀河」にてツヅミクラゲを飼育展示しています

展示終了しました


「ツヅミクラゲ」の展示は、海遊館では初となります。
クラゲ担当飼育員が、兵庫県淡路島で採集しました。

ツヅミクラゲ調整.jpg

場 所 館内「海月銀河」(くらげぎんが)
種 類 ツヅミクラゲ


※予告なく展示を終了する場合があります。

ツヅミクラゲ

学名:Pseudaegina pentanema
傘径数㎝程度。多くのクラゲは体の構造が4放射相称であるが、ツヅミクラゲは5放射相称の体を持つ。触手は通常5本だが、4本や6本の個体も存在する。太平洋側で冬~春にかけて見られる外洋性のクラゲであり、大阪湾域での出現は珍しい。

最新ニュース

  1. ホーム
  2. 海遊館について
  3. 海遊館ニュース
  4. 海遊館初!「ツヅミクラゲ」を展示しています

フォローして海遊館とつながろう!