調査・研究
2019年12月10日
2019年10月19日、ジンベエザメにデータロガー(小型記録装置)を取り付けて放流しました。 取り付けたデータロガーは2つで、調査期間の異なる1ヶ月間用と1年間用です。そのうち1か月間用のデータが回収でき、専門機関で解析した結果、遊泳経路がわかりました。徳島県の沖合から、和歌山県、三重県の沖合まで移動したジンベエザメが、大阪湾へと遊泳方向を変えました。大阪湾の水温が例年より高く、シラスなど餌となる生物を追って移動した可能性があるのでは?など、考察しているところです。また、過去の調査記録では、ジンベエザメは海水温の低下に伴い南に向かっていますので、今後、海水温の変化とともに、南に向かうのではないかと考えています。
※以降の遊泳経路は、1年間用データロガーが切り離され、データが回収でき次第、専門機関による解析後に判明します。(2020年10月以降)
海遊館では、ジンベエザメの研究フィールドを自然の海と飼育下の両方におくことで、まだわかっていないジンベエザメの生態解明に役立て、保全活動に貢献してまいります。
2025.08.04
生きもの情報
3年ぶりの登場!大型「アリアケビゼンクラゲ」の展示を開始しました
海有明海に生息する大型のクラゲ「アリアケビゼンクラゲ」を、約1か月間の期間限定で展示を開始しました。海遊館での本種の大型個体の展示は、2022年以来3年ぶりとなります。 海遊館では2001年より有明海での「アリアケビゼンクラゲ」の調査を行っており、2002年に大型個体の輸送と飼育展示に初めて成功しています。今年も有明海の"クラゲ漁"が始まる時期に合わせて、研究・展示用のビゼンクラゲを採集しました。海遊館では、本展示を通し、生きものや自然環境に興味を持っていただく機会を提供したいと考えています。 展示場所 「海月銀河」 展示個体 3匹(傘の直径約50cm)※生きものの状況により、予告なく展示期間や展示数を変更する場合があります。 アリアケビゼンクラゲについて 学名:Rhopilema esculentum 熱帯域・亜熱帯域・温暖域の沿海に生息し、日本近海では瀬戸内海や有明海に分布する。傘の直径60cm、体重20kg程度まで成長する大型のクラゲで、食用になることから英名では「Edible jellyfish」(食用クラゲ)と呼ばれている。7月から10月頃にかけて、有明海沖合で刺網漁(さしあみりょう)によって漁獲される。近年、類似種の混同を避けるために、ビゼンクラゲの一種から「アリアケビゼンクラゲ」へ名称が改称された。
2025.07.10
販売・ショップ
オフィシャルショップに海遊館35周年記念オリジナルグッズが登場
2025年7月20日(日)に開業35周年を迎えることを記念し、35周年オリジナルグッズ(3種類)を7月20日から、35周年バージョンのメダリーフを7月18日からそれぞれ販売いたします。今回販売するオリジナルグッズは、35周年にちなみ35mm幅で製作されたマスキングテープや、2025年11月19日に10周年を迎える海遊館プロデュースの生きているミュージアム「NIFREL(ニフレル)」とのコラボ商品などで、いずれも海遊館の生きものやランドマークがデザインされた35周年を記念する商品となっています。海遊館にお越しくださるお客様と35周年という節目をお祝いできるように、祝祭感を晴れやかに表現できるよう心がけました。日々の何気ない瞬間にお使いいただけるアイテムを通じて、日常生活の中で海遊館をより身近に感じていただければ幸いです。 巾着袋 表面には海遊館の生きものたちやランドマークをデザイン、裏面には海遊館の開業日がプリントされた巾着袋です。35周年のシンボルマークをあしらったキーホルダーも付いています。商 品 名 :巾着袋35thアクリルキーホルダー付き 価格 : 1,200円(税込) 販売場所 : 海遊館エントランスビル3F「オフィシャルショップ」 販 売 日 : 2025年7月20日~ マスキングテープ 海遊館の生きものたちやランドマークをデザインし、金箔押し加工を施したマスキングテープです。35周年にちなんでテープ幅が35㎜となっています。 商 品 名 :35thマスキングテープ 価格 : 700円(税込) 販売場所 : 海遊館エントランスビル3F「オフィシャルショップ」 販 売 日 : 2025年7月20日~ クリーニングクロス 2025年11月19日(水)に10周年を迎える、生きているミュージアム「NIFREL(ニフレル)」とのコラボ商品です。クロスの両面にそれぞれ海遊館35周年、ニフレル10周年を記念したデザインがプリントされています。 商 品 名 : クリーニングクロス35th、10th 価格 : 600円(税込) 販売場所 : 海遊館エントランスビル3F「オフィシャルショップ」、 ニフレル1Fミュージアムショップ「NIFREL×NIFREL」販 売 日 : 2025年7月20日~ メダリーフ 海遊館出口付近で販売しているメダリーフに、期間限定で35周年デザインが登場します。販売期間 : 2025年7月18日~ 2026年2月28日 価 格 : 200円(税込) 販売場所 : 海遊館エントランスビル3F 出口付近
2025.06.18
生きもの情報
【すくすく成長中です】ミナミイワトビペンギンの雛が3羽誕生
展示水槽で子育ての様子をご覧いただけます。 2025年5月29日(木)、6月7日(土)、6月9日(月)に、「フォークランド諸島(マルビナス)」水槽でミナミイワトビペンギンの雛が3羽誕生しています。「フォークランド諸島(マルビナス)」水槽で飼育しているミナミイワトビペンギンたちは、4 月下旬より繁殖期を迎え、複数形成されたペアから3ペアで1羽ずつ、計3羽の雛が誕生しました。 現在は、親鳥がそれぞれの巣で子育てをしており、時折、雛に口移しで餌を与える等の様子をご覧いただけます。 先に生まれた雛たちの成長も順調で、5月29日生まれの雛は体重が1kgを超え、6月7日生まれの雛も500gを超えました。飼育員は毎朝の体重測定や観察で健康状態をチェックしながら、子育てを見守っています。 ミナミイワトビペンギンの親子(6月11日撮影) 【ミナミイワトビペンギンの雛について】 【1羽目】・孵化日 : 2025年5月29日(木)・性 別 : 不明・体 重 : 75.3g(孵化直後)1.1kg(6月18日時点) 【2羽目】・孵化日 : 2025年6月7日(土)・性 別 : 不明・体 重 : 64.1g(孵化直後)556.2g(6月18日時点) 【3羽目】・孵化日 : 2025年6月9日(月)・性 別 : 不明・体 重 : 49.7g(孵化直後)235.8g(6月18日時点)