ご利用案内
営業時間・休館日
入館料・その他チケット
交通アクセス・駐車場
館内情報
団体のお客様
よくある質問・お問い合わせ
海遊館について
展示紹介
太平洋をめぐる旅で出会う生きものたちとその環境を紹介します
特別企画展
開催中の特別展や過去に開催した企画展を紹介します
はじめての海遊館
はじめてご来館される方へ役立つ情報をまとめました
海遊館を120%楽しむ
海遊館を知りつくすスタッフがさらに楽しくなる情報をお届けします
海遊館ニュース
最新情報やイベントなど、まとめてチェックできます
ツアー・体験
バックヤード・イベント
館内ガイドツール
生きものたちのお食事タイム
夜の海遊館
生きものを知る
生きもの図鑑
海遊館で暮らす生きものの名前や生態をチェック
環境保全への取り組み
調査・研究やさまざまな取り組みについて紹介します
海遊館の舞台ウラ
現場ならではの赤ちゃん情報や生きものたちの普段の様子などをウラガワからお届けします
食べる/遊ぶ/買う
天保山マーケットプレース
なにわ食いしんぼ横丁
天保山大観覧車
帆船型遊覧船 サンタマリア
レゴランド®︎・ディスカバリー・センター 大阪
シャトル船 キャプテンライン
株式会社海遊館から発信済みのプレスリリース(報道発表資料)の一覧です。
発表年月
2023.12.27
ニフレル
干支にちなんだ生きものの展示、門松エンリッチメントを実施。わずか2㎝。ニフレル生まれの「イイダコ」の赤ちゃんも展示中
タツノオトシゴの仲間「クロウミウマ」
過去の門松エンリッチメントの様子
ピンセットからエサを食べようとするイイダコの赤ちゃん
2023.12.15
海遊館
海遊館 年末年始営業のお知らせ 年末年始も休まず営業いたします
祝太鼓「和太鼓 松村組」
めでた獅子
書初め大会「宮田天風一門」
特別展「視点転展」エントランス
2023.12.05
飼育員が北極で採集しました! 北極の生き物たちを追加展示、展示作業を一般公開します
クサウオの仲間(海遊館初展示種)
ワトルドイールパウト(海遊館初展示種)
2023.11.22
水中からメリークリスマス! 「サンタダイバー」が登場します 12月1日(金)にメディア関係者向け撮影会を開催
過去に開催したサンタダイバーの様子
~生きもので季節にふれる~小さな卵を抱える「イイダコ」を展示中11月24日、25日には年パス会員限定「イイダコのタコつぼ作り」も初開催
イイダコ
貝の中で卵を抱えるメス
2021年に産卵した卵の様子
タコつぼ作りのイメージ(キュレーター制作時の様子)
2023.11.09
「海遊館イルミネーション2023」開催!~ 柔らかく暖かな光で海遊館一帯を彩ります ~
高さ20mのツリーと展示生物をモチーフとした生き物たちのオブジェ
2023.11.01
ジンベエザメの全長を実測しました
本日のジンベエザメ実測の様子
2023.10.26
「実りにふれる展~生きものや植物たちと秋を探そう~」10/27(金)から開催①10/31(火)はホワイトタイガーに巨大パンプキンをプレゼント②万博記念公園連携企画【公園ガイドとキュレーターと一緒に巡る「どんぐりツアー」】も特別開催
どんぐり3兄弟(コナラ、スタジイ、クヌギ)が随所に登場
パンプキンエンリッチメント(イメージ)
苗木にふれるワークショップ(イメージ)
花すくいワークショップ(イメージ)
2023.10.25
《生きもので季節にふれる》小さくてかわいい「イイダコ」を展示実は2,000年以上前から馴染み深い生きものです
イイダコ(1)
池上曽根遺跡にて発掘された弥生時代のイイダコつぼ
イイダコ(2)
ワモンアザラシ「ミゾレ」の巣立ちの日が11月28日(火)に決まりました。ワモンアザラシの将来の繁殖のためのお引越しです。~メッセージ募集やイベント・グッズでミゾレを応援~
ワモンアザラシの「ミゾレ」
書籍「ミゾレ~ワモンアザラシの成長記録Ⅱ~」(表紙イメージ)
キャンバストートバッグ(イメージ)
ミニブランケット ミゾレ(イメージ)
プレスリリースTOPへ
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は以下よりダウンロードください。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。
Adobe Readerダウンロードページへ
フォローして海遊館とつながろう!
天保山ハーバービレッジ総合案内
海遊館プロデュース