休館日のお楽しみ
- 2017.01.18
- 魚類チームの日記
1月11日、12日は休館日でした。
日本の森の植栽をメンテナンスし、伸びた枝などを剪定する際、職人さんにお願いして、いくつか枝を切り分けてもらいました。
モウソウチクなどの竹は本来ならば冬場は枯れているのに、今回は青々していたためたんまりと。
これはカピバラに与えました。
でも、ぴーたん、あんまりかな?
ニフレルのカピさんたちにもおすそ分けしました。
こちらはシャリンバイの枝。
休館日のためバックヤードにいたイガ、ニラ、ザクロ、シュロのところに入れてみました。
飼育係員が部屋に持って入ろうとすると、枝の大きさにびっくりしたニラがきゃーっと飛び出してきて、後ろにいた写真係の私の足の間をすり抜けて飛び出していきました。
そんなに驚かんでも(笑)。
しばらくすると、興味津々の皆様。
びょーんびょーんとぶら下がったり、
葉っぱを味わってみたり、
思い思いに楽しんでいました。
ただ、遊んだ後はちぎれた葉っぱが大量で、掃除がたいへんだったのは言うまでもありません。
それでも楽しんでくれたのならよかったー。
こんなお楽しみなくっちゃね。
- カテゴリー
- 月別アーカイブ