ホーム 生きものを知る ブログ「海遊館日記」 ブログ「海遊館日記」 2016.02.29 国内でもっともご長寿のコツメカワウソ 2月25日、当館にて全国のコツメカワウソ飼育担当者が集まる会議を開催しました。午...続きを読む 魚類チームの日記 2016.02.28 夜のマダコ 夜の海遊館の「瀬戸内海」水槽での1枚。普段は蛸壺の中にいるマダコがめずらしくアク...続きを読む 魚類チームの日記 2016.02.27 裏側シリーズ いつもガラスにぺとりとくっついているサカサクラゲ。これを見ると、私たち飼育係が潜...続きを読む 魚類チームの日記 2016.02.26 ペンギンたちの新しい餌料 今日は海遊館で暮らしているペンギンたちの餌料をご紹介します。海遊館では主にオス...続きを読む 海獣チームの日記 2016.02.25 寝起きー タイトルゆるいですね(笑)でも、内容もすごくゆるいんです!寝ぼけ中かはわかりませ...続きを読む 海獣チームの日記 2016.02.23 アクアゲートでお花見! 「アクアゲート」にいるサクラダイ。ハナダイの仲間で、オスとメスでは模様が異なりま...続きを読む 魚類チームの日記 2016.02.23 規則正しいグリーンイグアナ 夕方、19時前の「エクアドル熱帯雨林」水槽、一番左側のコーナーです。ん?だーれも...続きを読む 魚類チームの日記 2016.02.22 並んでますよ~。 閉館作業のため館内を巡回していると必ず決まって見かけることがあります。それは何か...続きを読む 海獣チームの日記 2016.02.19 「オジギビト」カピバラバージョン 本日より2月21日(日)まで、「エクアドル熱帯雨林」水槽のカピバラコーナーを改良...続きを読む 魚類チームの日記 2016.02.17 ポタモトリゴン(淡水エイ)、衝撃のお腹 「エクアドル熱帯雨林」水槽の中央では、淡水エイたちを展示しています。ナイトツアー...続きを読む 魚類チームの日記 2016.02.16 パタを探せ!! 最近よく、扉の前で飼育係員を待つパタ。衝撃的な写真が撮れました!目と鼻??ちょっ...続きを読む 海獣チームの日記 2016.02.15 コツメカワウソ 治療終わりました! 昨年末に膀胱結石除去手術を行ったコツメカワウソ(愛称:ミミ)さん。こんなふうに縫...続きを読む 魚類チームの日記 ← 前の12件 1 2 3 次の12件 → カテゴリー アオリイカ育成 イベントレポート イルカアーチ仔通信 イルカ通信 ゴマフアザラシのあかちゃん成長記録 2014 スクール担当 ペンギン成長記録 ワモログ☆ 以布利センター 体感!熱帯雨林 北極圏の旅・2016 北極圏の旅・2023 大阪湾で出会った生き物たち 海獣チームの日記 海遊館お知らせ日記 深海の小さな生き物たち 設備チームの日記 魚類チームの日記 月別アーカイブ 2024年12月 [13] 2024年11月 [6] 2024年10月 [16] 2024年9月 [10] 2024年8月 [15] 2024年7月 [13] 2024年6月 [11] 2024年5月 [18] 2024年4月 [15] 2024年3月 [16] 2024年2月 [22] 2024年1月 [18] 2023年12月 [19] 2023年11月 [14] 2023年10月 [21] 2023年9月 [22] 2023年8月 [14] 2023年7月 [25] 2023年6月 [12] 2023年5月 [16] 2023年4月 [12] 2023年3月 [21] 2023年2月 [24] 2023年1月 [16] 2022年12月 [15] 2022年11月 [15] 2022年10月 [16] 2022年9月 [12] 2022年8月 [20] 2022年7月 [19] 2022年6月 [17] 2022年5月 [14] 2022年4月 [15] 2022年3月 [11] 2022年2月 [12] 2022年1月 [26] 2021年12月 [18] 2021年11月 [18] 2021年10月 [17] 2021年9月 [14] 2021年8月 [21] 2021年7月 [22] 2021年6月 [17] 2021年5月 [18] 2021年4月 [16] 2021年3月 [22] 2021年2月 [14] 2021年1月 [14] 2020年12月 [21] 2020年11月 [9] 2020年10月 [21] 2020年9月 [16] 2020年8月 [18] 2020年7月 [16] 2020年6月 [21] 2020年5月 [14] 2020年4月 [12] 2020年3月 [15] 2020年2月 [18] 2020年1月 [14] 2019年12月 [14] 2019年11月 [17] 2019年10月 [12] 2019年9月 [15] 2019年8月 [18] 2019年7月 [21] 2019年6月 [18] 2019年5月 [20] 2019年4月 [16] 2019年3月 [20] 2019年2月 [12] 2019年1月 [18] 2018年12月 [20] 2018年11月 [14] 2018年10月 [20] 2018年9月 [12] 2018年8月 [15] 2018年7月 [14] 2018年6月 [18] 2018年5月 [14] 2018年4月 [21] 2018年3月 [23] 2018年2月 [25] 2018年1月 [26] 2017年12月 [28] 2017年11月 [22] 2017年10月 [21] 2017年9月 [24] 2017年8月 [31] 2017年7月 [26] 2017年6月 [25] 2017年5月 [27] 2017年4月 [26] 2017年3月 [23] 2017年2月 [23] 2017年1月 [27] 2016年12月 [21] 2016年11月 [28] 2016年10月 [26] 2016年9月 [28] 2016年8月 [39] 2016年7月 [27] 2016年6月 [27] 2016年5月 [30] 2016年4月 [32] 2016年3月 [24] 2016年2月 [25] 2016年1月 [30] 2015年12月 [30] 2015年11月 [19] 2015年10月 [26] 2015年9月 [30] 2015年8月 [31] 2015年7月 [28] 2015年6月 [29] 2015年5月 [30] 2015年4月 [26] 2015年3月 [27] 2015年2月 [22] 2015年1月 [25] 2014年12月 [28] 2014年11月 [23] 2014年10月 [29] 2014年9月 [26] 2014年8月 [24] 2014年7月 [28] 2014年6月 [28] 2014年5月 [25] 2014年4月 [32] 2014年3月 [26] 2014年2月 [20] 2014年1月 [24] 2013年12月 [27] 2013年11月 [22] 2013年10月 [28] 2013年9月 [27] 2013年8月 [26] 2013年7月 [26] 2013年6月 [28] 2013年5月 [29] 2013年4月 [29] 2013年3月 [27] 2013年2月 [26] 2013年1月 [31] 2012年12月 [30] 2012年11月 [12] 2012年10月 [12] 2012年9月 [5] 2012年8月 [12] 2012年7月 [1] 2012年3月 [2] 2011年12月 [1] 生きものを知るに戻る