寝床あれこれ
- 2017.12.31
- 魚類チームの日記
カワウソたちは泳ぎが上手で、水とはお友達なのですが、休む前には体をよくふかねばなりません。
自然では草や木、土、岩などで体をこすり、体を乾かすのですが、多くの水族館や動物園では主としてドンゴロス(麻の袋)を使用しています。
海遊館でも使ってますよ。
しかし、ドンゴロスの繊維を食べるカワウソもいるので、消防ホースで作ったハンモックを使っていることは以前にもお伝えいたしましたね。
ハンモックは、尾の先がこすれる場合があるため、一部の個体では使用を禁止することがあります。
でも、体を拭くものは欲しいということで、他館でも使用されている「着古した綿のトレーナー」を使っています(別に着古してなくてもいいんですけど...)。
綿のトレーナーは水を吸いやすいことから、なるべく台の上に置くようにしているのに、なぜかこの2頭はトレーナーごと、床に降りてしまうのが悩みの種。
そんな悩みを解消するため、先日開催した「海遊館 生きものサロン ~カワウソたちのエンリッチメントを知ろう~」では、会員のみなさまと一緒に、この2頭のための寝床を考えました。
これからも、カワウソたちの暮らしが豊かになるように、いろんな取り組みを行なっていきたいと思います。
また悲しいお知らせです。
12月8日にわんぱくフォーの長男イガが肺炎で死亡しました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
魚類チームとしてはこれが今年最後のブログです。
みなさま、今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
- カテゴリー
- 月別アーカイブ