海遊館のハロウィンパーティーPart2
- 2021.11.20
- 魚類チームの日記
今回はハロウィンの裏側をご紹介します。
~ハロウィンの3日前~
かぼちゃを手に入れた私たちは、彫刻刀を使いジャック・オー・ランタンを作り始めました。
大きいかぼちゃは実が硬く、スプーンでくり抜くことができなかったためレンチン(レンジであたため)することにしました。
6分レンチンしたかぼちゃを冷ますと、とても簡単にくり抜けました!
実と種を取り除いたら、次は顔を彫っていきます。
こちらが完成したかぼちゃのかわいらしいお顔です!
このかぼちゃは、ハロウィン当日まで冷凍庫で眠ってもらいました笑
続いて、アカハナグマとカピバラ用の竹の葉アレンジです。
こちらもハロウィンっぽく、文字やコウモリ型に切り抜きました。
カピバラには野菜やフルーツをハロウィン仕様に。
バックヤード(水族館の裏側)のカワウソ用に、ゴム手袋を利用して手形氷を作りました。
ハロウィン当日はジャック・オー・ランタンの中にペレット(人工餌)を仕込みます。
カワウソ用は底に空けた穴からペレットが出てきてしまったので、貝を下に敷いてお皿のようにしました。
竹の葉はカピバラ用にはキャベツに刺して地面に置くことができるよう、ハナグマ用は紐で吊るすなど、水槽での飾り方にも工夫しました。
準備する飼育員は楽しみながら作品?を作ることができました。
動物たちもいつもと違う刺激で楽しんでくれていたと思います。
クリスマスに向けて企画中です!乞うご期待!!
- カテゴリー
- 月別アーカイブ