「ゴム製フレキブル継手」の点検

設備チームは生き物の飼育に関わる色々な点検を日々行っています。例えばオゾン発生装置の点検やポンプ・モーターの点検などなど。
今回は「ゴム製フレキブル継手」の点検についてです。ポンプの出入口にあるこれ。一体何のためにあるのでしょうか?

主な目的は、ポンプの振動を吸収するためです。配管ばかりだと、時間が経つと振動で割れたりするのです。そのため、基本的にはポンプの入口・出口に1か所ずつ付いてます。

2112_setsubi1.jpg
中央の茶色がポンプです。

2112_setsubi2.jpg
その前後にあるのがゴム製フレキブル継手です。

この継手に異常がないか、年に数回点検を行っています。
今回の点検で、これが発見されました。

2112_setsubi3.jpg
ゴムの部分(上部)に膨れがあります(ピンク色)

2112_setsubi4.jpg
拡大したのがこれ

おそらく、海水がゴムの部分に入ったものと考えられ、放っておくと、水が漏れる可能性があります。
後日、予備品と交換します。

この記事もおすすめ!