春がきた
- 2023.04.14
- 魚類チームの日記
みなさ〜ん!は〜る〜で〜す〜よ〜(・∀・)
海遊館の「日本の森」では、新しい葉や芽が開き、美しくかわいい花たちが咲き始めました。
お花見に来られませんか?!
ヒラドツツジ(左)にヤマブキ(右)。
小さな花が鈴なりに咲いているのはナツグミです。
そして昨秋、大量のミノムシに襲われ心配していたオオシマザクラも負けずに花を咲かせてくれました!!( ;∀;)ヨカッタ-
ハウチワカエデやイロハモミジは爽やかな緑の葉を広げています。
みなさんはカエデの花を見たことがありますか?
これがハウチワカエデの花です。
ハウチワカエデの花言葉は「大切な思い出」。
この春、大切な思い出を胸に新たな生活のスタートをきった方も多いのではないでしょうか?
海遊館にもそんな4人が仲間入りしました!
新入社員のみなさんに、今後の活躍を願って、"栄える木" の「サカキ」を「日本の森」に植樹してもらいました!
開館当初の「日本の森」を支えた植物担当の大先輩でもある館長が直々に植樹作業をしました。
サカキは夏に小さな白い花を咲かせます。4人もサカキの花言葉「揺るぎない」の気持ちで一歩一歩前に進んで行ってくれると思います。
みなさまも応援のほど、よろしくお願いします(*´ω`*)
- カテゴリー
- 月別アーカイブ