似た者同士!?
- 2023.12.13
- 魚類チームの日記
こんにちは!新人飼育員です。
早速ですが、皆さんは自分と姿形がそっくりな方に会ったことはありますか?
残念ながら私はまだありません。
今回は魚の似た者同士について紹介してまいります。
先日、「アクアゲート」で、お客様から「これはロウニンアジですか?」と尋ねられました。
「アクアゲート」にロウニンアジはいません。では、ロウニンアジに似た魚とは??
答えは・・・ウマヅラアジです!
「太平洋」水槽のロウニンアジと比べてみましょう。
とても似ていますが、違いはわかるでしょうか?
ウマヅラアジは顔が馬のように長くて、体が平たく、体高が高いです。
また、背ビレ、腹ビレ、胸ビレの先が糸のように長く伸びているのも特徴です。
でも、1枚目の写真を見ると、糸のように長いものは見当たりません。
実はこのヒレは成長するにつれて短くなっていくのです。
こちらは「アクアゲート」にやってきた頃のウマヅラアジです(全長は15cm)。
幼魚の時はヒレが長いのがよくわかりますね。
これは、クラゲに姿を似せることで、他の生き物に襲われにくくしていると考えられています。
お客様がロウニンアジと似ていると思ったのは、このヒレの特徴が目立たなかったからではないでしょうか?
今回はウマヅラアジについて取り上げましたが、他の生き物もよく観察して見ると面白い発見があるかもしれないですね!
- カテゴリー
- 月別アーカイブ