頭部の両端にある”糸巻きのような”頭ビレが特徴です。 外洋で生活し、成長すると体の幅が3mにもなります。
海遊館日記
イトマキエイ
をもっと知ろう!
をもっと知ろう!
-
2017.10.22以前、U・S・O(?)でご紹介したツバクロエイ。あるサイトでは「ほとんど遊泳しな...
-
2017.09.26ふと書類整理をしていたら、「太平洋」水槽のジャイアントシャベルノーズレイの資料が...
-
2017.02.22休館日の「太平洋」水槽をのぞくと、エイの団体様が泳いでいました。あわてたので、写...
-
2016.09.16の夏も例年通り、土日にナイトツアーを実施していました。 ナイトツアーは閉館後の...
-
2016.07.12「太平洋」水槽の底に、おもしろい形のエイがおります。ツバクロエイです。 ツバクロ...
-
2016.04.05普段は「太平洋」水槽の底から中層付近をゆったり泳ぐイトマキエイ。餌は係員がジンベ...
同じ水槽の生きものを見よう!
-
ハマフエフキ
-
ジンベエザメ
-
アカシュモクザメ
-
マダラトビエイ
-
ウシバナトビエイ
-
ホシエイ
-
ヤジリエイ
-
オグロオトメエイ
-
グルクマ
-
ギンガメアジ
-
ロウニンアジ
-
クエ
-
ヒメフエダイ
-
シノノメサカタザメ
-
イトマキエイ
-
ヤイトハタ
-
タマカイ