オス?メス?どっち???
- 2013.01.25
- 魚類チームの日記
海遊館5階企画展示室で開催中の特別展示「アクアライフ~愛のかたちはさまざま~」では、生き物たちの「繁殖」をテーマに、不思議な繁殖生態をもつ生き物たちを展示しています。
さて、ここでクイズです!
写真はクギベラというベラの仲間なのですが、どちらがオスでどちらかがメスかわかりますか???
正解は
↑この写真のクギベラはオスです。
↑この写真のクギベラはメスです。
このように、ベラの仲間はオスとメスで体の色が異なります。
ベラの仲間は産まれた時はみんなメスなのですが、その中で一番体が大きく力が強いものがオスになります。これを「雌性先熟(しせいせんじゅく)」と呼びます。
なぜ、このように性を変えるのかというと、ベラの仲間の繁殖のしかたに関係があります。
ベラは一夫多妻のハーレム状態なので、体が小さかったり、力が弱い時はメスでいたほうが繁殖に参加する機会が増えます。
その中で成長して体が大きくなった個体がオスになって、今度はたくさんのメスに卵を産ませることができるというわけです。
このような雌性先熟をする魚はクエやキンギョハナダイなど、反対に雄性先熟をする魚はクマノミやクロダイなどです。
魚の世界は本当に不思議ですね。
クギベラは、オスとメスの体色差がはっきりとわかりやすいです。
オスがこんなに派手なのは、仲間内で数々の戦いに勝利した喜び?の色なのかもしれません。
企画展は3月12日終了予定ですので、お早めに!
- カテゴリー
- 月別アーカイブ