くるくるちまちまの使い方

水槽に照明をあてて明るくすると、コケが生えてきます。

コケというのは陸上植物の蘚苔類(せんたいるい)のことではありません。ここでいうコケとは、「水槽の中に勝手に生えてくる藻類の総称で、なおかつ生えてきてほしくないもの」と定義されます。

水槽にコケが生えると掃除して除去します。藍藻(らんそう)や珪藻(けいそう)なら、軽くこすればさらりと落ちるのですが、ひげのようにふさふさとした海藻は難敵です。こすってもなかなかとれないのです。

そこで、コケむしりの道具をいろいろと考えなければいけません。いま使っているのはこれ。
棒の先にデンタルなんとかっていう歯間ブラシみたいなのを2本、ビニールテープで取り付けたものです。
20130902_1.JPG

これをコケのふさにつっこみ、くるくると回転させると、
20130902_2.JPG

 

コケが巻きついて、プチっと抜ける、という寸法です。
20130902_3.JPG

お察しの通り、ちょびっとづつしかとれません。でも今のところこれが一番ちゃんととれる道具なのですよ。

毎日、くるくるちまちまとコケむしりをしています。欠点は、すぐ先端が傷んじゃうことですね。
20130902_4.JPG
もう少しいい素材を探さなくては。

この記事もおすすめ!