おおおおおおおグソクムシ!
- 2019.09.08
- 魚類チームの日記
「日本海溝」水槽を覗いてみると
この白いものを近くで見てみると
全てオオグソクムシです。
そうです、300匹のオオグソクムシを展示しました。
ことの発端は先輩の一言から始まりました。
先輩:オオグソクムシ1000匹くらい入れてみいへん?地面見えへんくらい。
ぼく:マジっすか!?さすがに多くないですか?
先輩:いけるっしょ!
ぼく:あ、はい...
とはいえ、1/3の数でも十分だと思います。
先輩は少し不満げですが...。
そして、更に深海の雰囲気をだすため、先輩秘蔵のクジラの骨を一緒に展示しました。
クジラの死骸をオオグソクムシが食べて、骨だけになったところをイメージしています。
オオグソクムシは「海の掃除屋」として呼ばれ、生き物の死骸を食べ、海をきれいにしてくれているんですよ。
とにかく迫力満点ですので、オオグソクムシ要チェックですよ!!
- 最近の記事
- カテゴリー
- 月別アーカイブ