「日本の森」の新緑情報
- 2020.04.20
- 魚類チームの日記
今年も「日本の森」に新緑の季節がやってきたので、ご紹介します!
まずはカンツバキ、新しい葉がたくさん生えてきています。
色が濃い葉は去年のもので、比べると黄緑色でつやつやしているのがわかります。
続いてユキヤナギ、白い花がきれいですね。
サワガニ滝の近くの階段の上をご覧ください。
その次はヤマブキ、黄色い花を咲かせます。
カワムツなどの水槽上に黄色が映えます。
まだまだあります。
続いてヒラドツツジ。白い花に、新しい葉も生えてとてもきれい!
こちらはオオサンショウウオ水槽の上にあります。
最後は、カワウソ水槽の滝の横にある、苔の生えたエリアです。
ここでは、オオバギボウシが新芽を出しました。夏になると白い、特徴的な花を咲かせます。
それと、イワタバコ!
去年苔の上に植えたものが冬の間は枯れて無くなっていたのですが、新しい葉が出てきました。これには感動しました!
イワタバコも夏になると、花を咲かせるようで楽しみです。
以上、日本の森の新緑情報でした!
- カテゴリー
- 月別アーカイブ