鮮やかな色
- 2020.12.27
- 魚類チームの日記
「太平洋」水槽に新しい仲間が加わりました。
アヤコショウダイです。
コショウダイは「瀬戸内海」水槽にも展示していたのですが、アヤコショウダイはそれよりは南方に暮らす種です。
「太平洋」の魚たちは割と銀色に近い色やエイなどは黒や茶色系の色のものが多い中、黄色が入っているアヤコショウダイはとても目を引きます。
ヒメフエダイの赤も目を引きます。特に群れているのを見かけると「わぁ!」って声をあげてしまいます。
さて、コショウダイ、なんでコショウ?食べたらスパイシーなのかしら?とかいろいろ考えてしまいますが、調べてみると2説あり、ひとつは黒い斑点が胡椒の実に似ているという説、もうひとつは将軍や藩主などの身辺で雑用を務める「小姓」が着ていた装束の模様に似ているというもの。
アヤコショウダイに関していれば、後者がふさわしい気もしますね。
ちなみに沖縄では市場にでることもあり、たいへん美味だそうですよ。
アヤコショウダイは下層のアクリル前にいることが多いので、直で見ていただくのが写真より絶対いいです。
みなさまがこの魚たちに会えますように。
- 最近の記事
- カテゴリー
- 月別アーカイブ