アラレの様子シリーズ-⑤水槽完全閉鎖後
- 2021.03.31
- 海獣チームの日記
アラレの様子をお伝えするブログ、第5弾です!
3月14日(日)
かまくらの中が氷で埋まってしまいそうだったので、水で溶かしました。
最近は夜間、上陸して雪を掘る姿をよく見るので、今日はたんまりと雪山を残すことにしました。
3月15日(月)
餌を見せたら接近して来るものの、ふとした拍子に餌を食べなくなり、水中に去っていってしまいました...。
この1週間ほど、夕方になると上陸して雪を激しく掻いています。
出産が近づいている証拠なのか、ただ雪をガリガリ掘りたいだけなのか...
3月16日(火)
ボードを描いていると「絵でアラレの様子が伝わります!」とお声掛けをいただきました。
画面越しではご覧いただけない分、飼育員みんなで工夫しながらボードを描いています♪
写真は、午後給餌でひとしきり食べた後少し残しているけど満足のアラレです。
3月17日(水)
本日午前は、接近ははやかったのですが、アジを見せると離れていき、水中に潜っていきました。
午後は赤ちゃんがお腹をけっている動き(胎動)を3人の係員で確認しました。今夜はきっと、産まないはず...
3月18日(木)
今日は朝の開館前作業でかなりがっつりと掃除をした影響なのか、朝の餌は食べませんでした。
仕切り直しで11時ごろに給餌に行ったら、アジ以外は食べました。
しかし、そのせいか、お昼の餌は食べず...
また仕切り直しで15時30分ごろにいったら、今度は全部食べました。
しかも終わっても接近してきて、まだ餌を食べたそうにしている様子でした。
3月19日(金)
食べたり食べなかったり、あまのじゃくなアラレでした。
早く元気な赤ちゃんに会いたいな~
飼育員一同、アラレの出産を今か今かと待つ日々を過ごしています。
引き続き、一緒に見守っていただけますと幸いです!
- カテゴリー
- 月別アーカイブ