クラゲ採集にいってきました!

新人スタッフです。今回は初めてのクラゲ採集についてお話します。

クラゲ採集の前日は大雨でした。多くのクラゲは塩分濃度が低いのが苦手で、雨の日は深い場所へ移動しがちです。

また、この日は干潮と満潮の差が大きくなる「大潮」。さらに採集地に到着する時間帯は干潮で、クラゲのような浮遊生物(自分で泳がないで流れに身をまかせている生物)は沖に流されてしまっている可能性が高く、クラゲ採集には向いていない日でした...。
他の予定もあってこの日しかなかったとはいえ、ちょっとマイナス要素が多いな~と思いつつ採集場所に向かうと...

いました!それも、辺り一面にたくさんミズクラゲ。写真の白く丸いものは全部ミズクラゲです。
2206_kuragecollecting.jpg
今回はミズクラゲ以外にも、数種類のクラゲを採集できました。その中でも私のオススメはチョウクラゲです。


チョウクラゲは一対の突起(袖状突起)を開閉させて、クラゲとは思えない速さで力強く移動できます。
移動する動きが蝶の羽ばたきに似ていることが、名前の由来になっているクラゲです。

たくさんのミズクラゲとチョウクラゲに出会えて、初めてのクラゲ採集はとても充実した一日でした。

※クラゲは寿命が短く、チョウクラゲは残念ながら先日展示終了となりました。

この記事もおすすめ!