サンゴが大好き?
- 2022.07.20
- 魚類チームの日記
今年の1月頃から今日まで、すごく地味に、でも必死に奮闘している事があります。
それは、、、
とある水槽で見つけたクラゲのポリプを採取して、管理しやすい他のケースに移し替えて増やすこと...。
クラゲのポリプは、水族館では水槽のガラス面や岩などにくっついて生えていることが多いのですが、今回見つけたポリプはサンゴに生えていたのです。
それがこちら。
大きさは4mmほどで、根本の丸い粒々がクラゲになる部分です。
このクラゲが何なのか、肝心の種類を同定したいのですがポリプを採取するのが難しく、何度か慎重に剥がしてみたものの、サンゴから剥がすと上手く育たず...。
サンゴから剥がすこと自体が駄目なのかもしれません。
見つけてから半年経つのにまだまだ奮闘中なのです。
今試している別の方法で、育ってくれることを祈るばかりです!
- 最近の記事
- カテゴリー
- 月別アーカイブ