以布利通信87「以布利の海にも華が咲く」
- 2024.11.11
- 以布利センター
こんにちは、以布利センターです。
11月入って少し気温も下がり、過ごしやすい時期になってきました。
さて、今年の10月に以布利センターに赴任してきた私にとって、少し楽しみにしていることがあります。それは
色とりどりのサンゴたちです。
海遊館では特別展「いのちぐるぐるサンゴ展」が開催しており、様々な種類のサンゴをご覧いただけます。
サンゴはグレートバリアリーフなどの遠い場所にいる生きもののイメージがありますが、実は身近な場所にも生息しています。以布利センター近くの港の岸壁にも
特別展でも見られるコモンサンゴの大きな個体が!手のひらよりも大きいです。
ほかにも数種類のサンゴが確認できます。
これからサンゴの分布について今後調べていきたいと思い、こんなものを作りました。
こちらは区画法という調査に使う道具です。一定の大きさの枠の中にいる生き物の分布の割合や、種類などを調べる際に使用します。
作りたてで試作段階ですが、このように
調査地点で枠を落とし、調べていきます。ただ基準となるロープがたわんでしまうなど改善点がたくさん・・・
まだまだ手探り状態ですが、少しずつ以布利周辺のサンゴの成長や分布範囲について調べていきたいと思います。
- 最近の記事
- カテゴリー
- 月別アーカイブ