ホーム 生きものを知る ブログ「海遊館日記」 ブログ「海遊館日記」 2017.09.16 海遊館の屋上 階段を上がるとそこは雪国だった... ではなく、扉をあけると屋上に!今日は台風1...続きを読む 設備チームの日記 2017.09.05 海水運搬船に給水? 海遊館は海水運搬船"かいゆう2"から海水の給水を受けて、飼育水槽の水換えに使って...続きを読む 設備チームの日記 2017.09.04 以布利センターの井戸をきれいにしましょう! 以布利センターの海水は井戸海水を使用しています。以前の日記「マンガンとの戦いパー...続きを読む 設備チームの日記 2017.08.28 水槽の水温調節 皆さんは展示水槽の水温調節はどのようにされているとおもいますか?▲海遊館の循環シ...続きを読む 設備チームの日記 2017.08.03 海遊館のポンプって? 海遊館で使用している飼育水の95%以上は海水です。海水の塩分は金属を腐食させるの...続きを読む 設備チームの日記 2017.07.02 安全講習会 今日は若手のホープ達を対象に「エアーハンマー」についての安全講習会を実施しました...続きを読む 設備チームの日記 2017.06.20 カワウソ滝のからくり ▽カワウソ水槽にある滝は二段式になっています。▽上段の滝▽下段の滝実はこの滝、上...続きを読む 設備チームの日記 2017.05.25 船頭多くして船丘に上がる? おーっと、船が丘に上がっている(①写真)な、なんと我が海遊館の海水運搬船"かいゆ...続きを読む 設備チームの日記 2017.04.12 安全パトロール 安全パトロールは、事故や災害につながる要因を早期に発見し、これを除去あるいは低減...続きを読む 設備チームの日記 2017.03.27 黒いダイヤ この言葉を聞いていろんな物を想像されると思います。黒い色をした本物のダイヤモンド...続きを読む 設備チームの日記 2017.03.08 オゾンガス オゾンガスについて、以前にもご紹介しましたが、海遊館では飼育水の水質維持に使用し...続きを読む 設備チームの日記 2017.01.19 今流行りのLED 休館日を利用して「日本の森」のオオサンショウウオの水中照明をLEDに交換しました...続きを読む 設備チームの日記 ← 前の12件 4 5 6 7 8 次の12件 → カテゴリー アオリイカ育成 イベントレポート イルカアーチ仔通信 イルカ通信 ゴマフアザラシのあかちゃん成長記録 2014 スクール担当 ペンギン成長記録 ワモログ☆ 以布利センター 体感!熱帯雨林 北極圏の旅・2016 北極圏の旅・2023 大阪湾で出会った生き物たち 海獣チームの日記 海遊館お知らせ日記 深海の小さな生き物たち 設備チームの日記 魚類チームの日記 月別アーカイブ 2024年2024年12月 [13]2024年11月 [6]2024年10月 [16]2024年9月 [10]2024年8月 [15]2024年7月 [13]2024年6月 [11]2024年5月 [18]2024年4月 [15]2024年3月 [16]2024年2月 [22]2024年1月 [18]2023年2023年12月 [19]2023年11月 [14]2023年10月 [21]2023年9月 [22]2023年8月 [14]2023年7月 [25]2023年6月 [12]2023年5月 [16]2023年4月 [12]2023年3月 [21]2023年2月 [24]2023年1月 [16]2022年2022年12月 [15]2022年11月 [15]2022年10月 [16]2022年9月 [12]2022年8月 [20]2022年7月 [19]2022年6月 [17]2022年5月 [14]2022年4月 [15]2022年3月 [11]2022年2月 [12]2022年1月 [26]2021年2021年12月 [18]2021年11月 [18]2021年10月 [17]2021年9月 [14]2021年8月 [21]2021年7月 [22]2021年6月 [17]2021年5月 [18]2021年4月 [16]2021年3月 [22]2021年2月 [14]2021年1月 [14]2020年2020年12月 [21]2020年11月 [9]2020年10月 [21]2020年9月 [16]2020年8月 [18]2020年7月 [16]2020年6月 [21]2020年5月 [14]2020年4月 [12]2020年3月 [15]2020年2月 [18]2020年1月 [14]2019年2019年12月 [14]2019年11月 [17]2019年10月 [12]2019年9月 [15]2019年8月 [18]2019年7月 [21]2019年6月 [18]2019年5月 [20]2019年4月 [16]2019年3月 [20]2019年2月 [12]2019年1月 [18]2018年2018年12月 [20]2018年11月 [14]2018年10月 [20]2018年9月 [12]2018年8月 [15]2018年7月 [14]2018年6月 [18]2018年5月 [14]2018年4月 [21]2018年3月 [23]2018年2月 [25]2018年1月 [26]2017年2017年12月 [28]2017年11月 [22]2017年10月 [21]2017年9月 [24]2017年8月 [31]2017年7月 [26]2017年6月 [25]2017年5月 [27]2017年4月 [26]2017年3月 [23]2017年2月 [23]2017年1月 [27]2016年2016年12月 [21]2016年11月 [28]2016年10月 [26]2016年9月 [28]2016年8月 [39]2016年7月 [27]2016年6月 [27]2016年5月 [30]2016年4月 [32]2016年3月 [24]2016年2月 [25]2016年1月 [30]2015年2015年12月 [30]2015年11月 [19]2015年10月 [26]2015年9月 [30]2015年8月 [31]2015年7月 [28]2015年6月 [29]2015年5月 [30]2015年4月 [26]2015年3月 [27]2015年2月 [22]2015年1月 [25]2014年2014年12月 [28]2014年11月 [23]2014年10月 [29]2014年9月 [26]2014年8月 [24]2014年7月 [28]2014年6月 [28]2014年5月 [25]2014年4月 [32]2014年3月 [26]2014年2月 [20]2014年1月 [24]2013年2013年12月 [27]2013年11月 [22]2013年10月 [28]2013年9月 [27]2013年8月 [26]2013年7月 [26]2013年6月 [28]2013年5月 [29]2013年4月 [29]2013年3月 [27]2013年2月 [26]2013年1月 [31]2012年2012年12月 [30]2012年11月 [12]2012年10月 [12]2012年9月 [5]2012年8月 [12]2012年7月 [1]2012年3月 [2]2011年2011年12月 [1] <前次>2025年 5月日月火水木金土 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 生きものを知るに戻る