ホーム 生きものを知る ブログ「海遊館日記」 ブログ「海遊館日記」 2016.11.30 ホソバハマアカザ 紅葉が深まる季節。赤く染まるモミジは美しいものですが、浜辺でも紅葉が楽しめます。...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち 2016.11.29 ラッコ担当のブーム 最近ラッコ担当の中でとあるブームがあります。それは、ラッコのパタの似顔絵を描くこ...続きを読む 海獣チームの日記 2016.11.28 アオリイカの展示をはじめました 6F特設水槽でアオリイカの展示を開始しました。 今年生まれたイカたちで、以布利...続きを読む 魚類チームの日記 2016.11.28 「への字」な口? ある朝、ぼんやりと「瀬戸内海」水槽を眺めていると、真ん前にヘダイがやってきたので...続きを読む 魚類チームの日記 2016.11.27 朝の日課? 朝、「アクアゲート」水槽を見てみると、夜の間は擬サンゴに隠れていたハナダイ類た...続きを読む 魚類チームの日記 2016.11.26 ルーク通信 ~健康診断~ ルークがバックヤードへ移ってはや3ヶ月が経ちました、早いですね。以前のルーク通信...続きを読む 海獣チームの日記 2016.11.25 いきなり冬? 東京では何十年かぶりの11月の積雪だそうです。皆様ご無事でしょうか?11月も後半...続きを読む 魚類チームの日記 2016.11.22 「漁港にいってみた。深日港」 先日、大阪府の南側、岬町の深日港にお邪魔しました。景色はすっかり冬。冷たい風がび...続きを読む 海獣チームの日記 2016.11.21 「モヤは前から何かを持っていた。」 最近いろいろ騒がれているワモンアザラシのモヤですが、過去の写真を探ってみると、「...続きを読む 海獣チームの日記 2016.11.20 「かいゆう2」での水質検査 以前、「水槽で使う海水はどこからくるの?」で海水運搬船「かいゆう2」を紹介しまし...続きを読む 魚類チームの日記 2016.11.19 パタと新人さん!! 去る10月、普段は普及交流チームで頑張っている今年の春に入社した新人さんが、海獣...続きを読む 海獣チームの日記 2016.11.18 鼻?? 海遊館で鼻といえば、「パナマ湾」水槽のアカハナグマを思い浮かべます。▲麻酔中のア...続きを読む 魚類チームの日記 ← 前の12件 1 2 3 次の12件 → カテゴリー アオリイカ育成 イベントレポート イルカアーチ仔通信 イルカ通信 ゴマフアザラシのあかちゃん成長記録 2014 スクール担当 ペンギン成長記録 ワモログ☆ 以布利センター 体感!熱帯雨林 北極圏の旅・2016 北極圏の旅・2023 大阪湾で出会った生き物たち 海獣チームの日記 海遊館お知らせ日記 深海の小さな生き物たち 設備チームの日記 魚類チームの日記 月別アーカイブ 2024年2024年12月 [13]2024年11月 [6]2024年10月 [16]2024年9月 [10]2024年8月 [15]2024年7月 [13]2024年6月 [11]2024年5月 [18]2024年4月 [15]2024年3月 [16]2024年2月 [22]2024年1月 [18]2023年2023年12月 [19]2023年11月 [14]2023年10月 [21]2023年9月 [22]2023年8月 [14]2023年7月 [25]2023年6月 [12]2023年5月 [16]2023年4月 [12]2023年3月 [21]2023年2月 [24]2023年1月 [16]2022年2022年12月 [15]2022年11月 [15]2022年10月 [16]2022年9月 [12]2022年8月 [20]2022年7月 [19]2022年6月 [17]2022年5月 [14]2022年4月 [15]2022年3月 [11]2022年2月 [12]2022年1月 [26]2021年2021年12月 [18]2021年11月 [18]2021年10月 [17]2021年9月 [14]2021年8月 [21]2021年7月 [22]2021年6月 [17]2021年5月 [18]2021年4月 [16]2021年3月 [22]2021年2月 [14]2021年1月 [14]2020年2020年12月 [21]2020年11月 [9]2020年10月 [21]2020年9月 [16]2020年8月 [18]2020年7月 [16]2020年6月 [21]2020年5月 [14]2020年4月 [12]2020年3月 [15]2020年2月 [18]2020年1月 [14]2019年2019年12月 [14]2019年11月 [17]2019年10月 [12]2019年9月 [15]2019年8月 [18]2019年7月 [21]2019年6月 [18]2019年5月 [20]2019年4月 [16]2019年3月 [20]2019年2月 [12]2019年1月 [18]2018年2018年12月 [20]2018年11月 [14]2018年10月 [20]2018年9月 [12]2018年8月 [15]2018年7月 [14]2018年6月 [18]2018年5月 [14]2018年4月 [21]2018年3月 [23]2018年2月 [25]2018年1月 [26]2017年2017年12月 [28]2017年11月 [22]2017年10月 [21]2017年9月 [24]2017年8月 [31]2017年7月 [26]2017年6月 [25]2017年5月 [27]2017年4月 [26]2017年3月 [23]2017年2月 [23]2017年1月 [27]2016年2016年12月 [21]2016年11月 [28]2016年10月 [26]2016年9月 [28]2016年8月 [39]2016年7月 [27]2016年6月 [27]2016年5月 [30]2016年4月 [32]2016年3月 [24]2016年2月 [25]2016年1月 [30]2015年2015年12月 [30]2015年11月 [19]2015年10月 [26]2015年9月 [30]2015年8月 [31]2015年7月 [28]2015年6月 [29]2015年5月 [30]2015年4月 [26]2015年3月 [27]2015年2月 [22]2015年1月 [25]2014年2014年12月 [28]2014年11月 [23]2014年10月 [29]2014年9月 [26]2014年8月 [24]2014年7月 [28]2014年6月 [28]2014年5月 [25]2014年4月 [32]2014年3月 [26]2014年2月 [20]2014年1月 [24]2013年2013年12月 [27]2013年11月 [22]2013年10月 [28]2013年9月 [27]2013年8月 [26]2013年7月 [26]2013年6月 [28]2013年5月 [29]2013年4月 [29]2013年3月 [27]2013年2月 [26]2013年1月 [31]2012年2012年12月 [30]2012年11月 [12]2012年10月 [12]2012年9月 [5]2012年8月 [12]2012年7月 [1]2012年3月 [2]2011年2011年12月 [1] <前次>2025年 5月日月火水木金土 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 生きものを知るに戻る