ミズクラゲのヒミツ!!
- 2018.10.16
- 魚類チームの日記
「海月銀河」のミズクラゲ水槽の前では平日、休日関わらずたくさんのお客様に写真を撮って頂き大混雑しがちですが、今日はこの水槽の「ミズクラゲ」のヒミツを皆さんに紹介したいと思います!!
お盆あたりの海水浴等でクラゲに刺されてトラウマになってしまっている人もいるのではないかと思いますので、そのトラウマを少しでも克服していただけると嬉しいです!!
まずは、この写真をご覧ください!
ミズクラゲは体の中に四つ葉のクローバーのような模様があり、とてもかわいいので個人的にはとても好きなのですが...実は!これはミズクラゲの「胃」なんです!
通常は4つある胃ですが...
なんと!!胃が5つや6つになることも!!
探した中で、6つあるものが2匹でした!!
ミズクラゲの中に花が咲いているみたいでとてもかわいいですね!!
なぜこのようになるのか、ベテランクラゲ担当に尋ねてみたところ、成長過程に何らかの問題が起きてしまい、体の中や外に変化があったのではないか?とのことでした。
時には胃の数が少ないものもいるようですが、成長度合いには変化はなさそうです。
少し難しいお話になってしまいました。
胃の数が異なるミズクラゲはとてもかわいくてレアなので、ぜひ「海月銀河」にお越しの際には探してみてくださいね!!
インスタ映え間違いなしかも!?
- 最近の記事
- カテゴリー
- 月別アーカイブ