水族館に行くと寿司屋に行きたくなるお話

0203_setonaikai01.jpg

「瀬戸内海」水槽の前に立っているとよく聞こえてくるワードがあります。
それは「うわぁおいしそう~」です。
※海遊館で暮らす魚たちが生き生きしている証拠なので、誉め言葉として受けています!

今回は、意外と知られていない魚たちの「味」について、魚釣りと魚を食べるのが大好きな私が、「瀬戸内海」水槽に住んでいる魚からセレクトして紹介します。

0203_setonaikai06.jpg

まずはこちら、悠々と泳いでいる、イシダイです。磯の王様などとも呼ばれ、釣りをする方はその味を知ってらっしゃるかも知れません。磯の魚なのでほんのり磯の香りがするのですが、好きな人にはたまらない白身魚です。何より脂の乗りがすごい魚で、冬場に食べた時、塩焼きにしようと焼いたところ、あまりの脂に素揚げみたいになってしまった経験もあります。巷では高級魚と言われてます。

0203_setonaikai02.jpg

次は、変わった形が特徴のホウボウです。見た目から敬遠されがちですが、クセがなくやわらかい白身は絶品です。こちらはお寿司屋さんなどでも見かけることが増えてきたような気がします。見た目に惑わされず、チャレンジしてみてください。

0203_setonaikai04.jpg

0203_setonaikai05.jpg

最後はこちら。見ただけで名前の分かってしまいそうな魚、ヒゲダイです。この見た目ではおいしそうと呼ばれることはまずないのでしょうが、今回紹介した3種の中でも個人的には一番おすすめの魚です。見かけによらない上質で程よく食感の残った身のこの魚は、ぜひ刺身で食べていただきたい"幻の魚"と個人的には考えています。

日本では昔から魚と食には深いかかわりがあったのに、最近は魚を食べる機会が非常に減っているようでとても寂しいです。水族館は魚のことをより深く知る場ですが、この「食」の部分を用いつつ、皆様にうまく伝えることはできないかと私は考えています。どのような手法をとるのがいいかはこれからよく検討していきます!

また、機会があれば、いろいろなところで魚を釣ったり、食べた感想をお知らせしたいと思います。
最後に...私は決して水槽の魚を食べているわけではないので、ご安心ください!

この記事もおすすめ!