早期発見!
- 2022.11.27
- 魚類チームの日記
海遊館では、コツメカワウソの健康管理のために、給餌時間に体を触ったり、エコー検査のトレーニングをしています。
「リン」は皮下注射、「センティ」はエコー検査、「ロック」は心電図検査といったように、目的はそれぞれのカワウソによって異なりますし、同じ目的であってもトレーニング方法はそれぞれのカワウソにあわせて行っています。
ニラは今年で13歳。将来、注射などが必要となった時に備えて、体を触ったり、皮膚をつまんで針金でツンツンする等、注射針を刺す刺激に慣れるためのトレーニングをしています。
ニラは、餌を食べている間は、触ってても良いよ~というタイプです。
10月上旬のある日、いつものようにニラの体を触っていたら「ん?なにかある(´・ω・`)」
見た目は何もありませんが、毛をかき分けてみると5mm程のしこりを発見(;・∀・)ぁー
毛根の炎症とかだったら良いな~と思いつつ、麻酔をかけ獣医さんに検査してもらうと「メラノーマ(皮膚がん)の疑いがあるから摘出やね~」と。


ニラは兄弟の中でも一番健康だったのに...(T_T)ガーン
でも落ち込んでいる暇はありません。
治療が難しい骨や肺などに転移してしまう前に摘出処置をしなければ!
ということで、まずはオペを行ってもリスクが高くないか、身体の状態を把握するためにCT検査で確認。幸い転移は認められませんでした。
10月末に摘出のためのオペを決行。背中の凸はなくなり術後経過も良好(*^-^*)
ニラ、お疲れ様~。

そして、先日無事抜糸でき、シュロ・ニラ兄弟コンビ復活しました(*´ω`*)
今回は、体を触ることができたので、病気を早期に発見することができました。
日々のトレーニングや観察の大切さを実感した出来事でした。
- 最近の記事
- カテゴリー
- 月別アーカイブ