ちびうそ通信 おひげ事情
- 2024.02.01
- 魚類チームの日記
昨年誕生したちびうそたちはみんな元気です。
先日、私、久々に給餌に行ったのですが、「ヒノキ」を見てぎょぎょっ!
「あんた、ひげどうしたん?」
ひげが短いです。
あれっと?と思って周りを見ると、「ブナ」も「ミョウガ」も同様。ブナ
ミョウガ
給餌後、親代わりの「ミウ」おじさんを見ると、彼も短い。
女子チームの「シイ」と母「センティ」はどうでしょう?シイ
センティ
こちらは立派なおひげがビンビンとはえています。
ひげについてはかなり前になりますが、当館生まれの「ゴボウ」が他のカワウソのひげをかじる例がありました。(→ コツメカワウソのひげのひみつ )
ゴボウはワラビやスイカの父親で、2015年に亡くなりました。
ということで、ゴボウに続き。男子チームにはひげかじりカワウソがいるようです。
担当者に聞くと「ヒノキじゃないでしょうか?この前、ヒノキだけひげありましたもん」とのこと。
正月ごろに撮ったという動画を見せてくれたのですけど、確かにこの時はヒノキだけひげがありました。であれば、犯人?(犯ウソ)にヒノキが含まれているのは間違いなさそう。
でも、今はヒノキのひげも短くなっているので、犯ウソは少なくとももう1頭いるはずです!
まあ、犯ウソ探しをしても...ですが。
ゴボウは他のカワウソとかたまって寝ている時にむにゃむにゃ噛んでいる感じだったから、今回も寝ている時にがじがじ噛んでるんですかねえ??
個人的にはボーボーのヒゲは少しお手入れしてもいいんじゃないかとは思うのですが、あまりに切りつめるのはセンサーの意味をなさなくなってしまうので、やめてほしいと思うところです。
ちなみに、ちびうそたちの父「ビジュ」のおひげは少し短めでした。
- カテゴリー
- 月別アーカイブ