「ゴマ」フと「ワ」モン
皆さんこんにちは!今回は海遊館で暮らしているアザラシたちについて書こうと思います。海遊館にはゴマフアザラシとワモンアザラシの2種類がいます。皆さんはこの2種の名前の由来をご存じでしょうか?タイトルにわざとらしく書いてみたのですが、、、(笑)ヒントは「ゴマ」と「ワ」です。実は、「体表」に名前の由来があるんです!(上:しげのぶ 下:おんぷ)ゴマのような斑点模様だからゴマフアザラシ(ゴマフの漢字は胡麻斑と書くそうです!)(上:アラレ 下:モヤ)輪の紋様→輪紋だからワモンアザラシということなんです!同じアザラシでも少しずつ違うのが面白いですよね!写真で比べてみると、より模様の違いが分かっていただけるかなと思います!体表も違いますが、身体の大きさや生息する環境なども異なります。ゴマフアザラシは「モンタレー湾」水槽、ワモンアザラシは「北極圏」水槽で暮らしています!毎日お食事タイムの時間も設けていますので、ぜひアザラシたちに会いに来てくださいね!!
哺乳類
2025.04.08