海遊館

Language
eチケット発売中 駐車状況

Blog 海遊館の舞台ウラ

「赤ちゃんブログ」の記事

ミナミイワトビペンギンのヒナたち

今年生まれのイワトビペンギンのヒナ達の最近の様子をお伝えしたいと思います。まずは5月29日に誕生した1羽目のヒナ、227番です。綿羽がほとんど抜けて、頭にちょこっと残るのみになりました。自分から泳ぎに行く姿も見られており、もうすぐふわふわな羽は完全に無くなりそうです。続いては、6月7日に誕生した2羽目のヒナ、228番です。フリッパーとお腹の辺りから少しずつ綿羽が抜け始めています。のんびりとしていて飼育員が近づいても気にしない、肝が据わっているタイプです。こちらの2羽は飼育員の手から餌を食べる練習も始まっているので、もし見かけた場合は応援してあげてくださいね!最後は、6月9日に誕生した3羽目のヒナ、229番です。229番は「フォークランド諸島(マルビナス)」水槽内で孵化しましたが、体調が悪くなった為、一時的にバックヤードで様子を見ていました。状態が回復した後、親元へ返すことを試みましたがヒナへの給餌が見られなかったため、飼育員が親代わりとなって育てることになりました。小さいときはミンチ状の餌を与えていましたが、現在は他のペンギン達と同じようにシシャモを丸のまま食べられるようになりました。 最近は、普段暮らしている飼育スペースの周りをお散歩するようにもなり、色々なことに興味が出てきたようです。 今後は展示水槽で暮らしていく練習を少しずつ始めていきます。229番が本格的に展示デビューする日を楽しみにしていてください!最後に、飼育員が229番の体をチェックしている、ほっこりする動画をぜひご覧ください!

ペンギン

2025.08.14

  • #ミナミイワトビペンギン

アシカの赤ちゃんが産まれました!

2025年6月12日午前8時00分に「モンタレー湾」水槽でカリフォルニアアシカの赤ちゃんが産まれました。出産したお母さんの愛称はアスカです。アスカは過去、3回出産を経験しており、今回で4回目の出産になりました。アシカは妊娠できる期間が1年のうちでごくわずかな期間に限定されており、また出産日の特定が難しい生きものです。今回、より安心してアスカに出産してもらえる環境を整えるため、事前のエコー検査や体重測定など、獣医師との連携を密にしてより一層トレーニングに努めました。 しかし5月に入ると、出産が近くなっていた影響か、日に日にアスカはナーバスになり、今まで順調だった検査やトレーニングが不安定になっていきました。お腹はどんどん大きくなり、体重も過去最高まで上昇。いつ生まれててもおかしくない状況がつづき、飼育員は毎日ドキドキの日々。そして6月11日、アスカはエサを食べなくなり、我々は待ちに待った出産の兆候だと確信しました。24時間体制で観察をつづけ、翌朝6時頃に出産が始まりました。そして2時間後、多くの飼育員らに見守られる中で無事に出産! ※ ↓ 出産シーンの映像ですので、ご視聴にご注意ください※ 赤ちゃんも元気そうで、数時間後には授乳を確認することができました。性別はオス、体重は9.4㎏で、母子ともに健康状態は良好!!!※アスカは出産4回目にして初めての息子です。赤ちゃんは生後1週間を超え、どんどん行動範囲やレパートリーが広がっています。まだ体が小さく岩陰に隠れているため、観覧通路から少し見えにくいかもしれませんが、随時、成長の様子をお届けしたいと思います!

赤ちゃんブログ

2025.06.20

  • #カリフォルニアアシカ
  1. 1

フォローして海遊館とつながろう!