みなさんこんにちは(^▽^)/
突然ですが、皆様にぜひ見てほしいクラゲをご紹介します!
このクラゲは現在 "コブエイレネクラゲ" といいます。
このクラゲは特に珍しいクラゲでは無いのですが、少し変わった経歴があります。
実は、数年前まで水族館の中でしか見つかっておらず、このクラゲについてあまり分かっていませんでした。
ところが、実は中国ではすでに見つかっており、別種(ギヤマンクラゲの仲間)として誤登録されていたのです!
今回、コブエイレネクラゲは大量の稚クラゲが発生したのですが、クラゲが沈まないぎりぎりの弱めの水流をエアレーションで発生させて管理してみました。
クラゲ担当曰く、通常通り、止水で管理するほうが育つのでは?とのことでしたが、今回のクラゲたちは止水では全く育たず、水流を発生させたほうが育ちました。
その後、形が崩れてしまう個体が出てきたり、徐々に消滅する個体が出てきたりと展示できるサイズまで育つかハラハラドキドキでした。今回、私が初めて管理に関わったクラゲを展示デビューさせることができたので、うれしくてブログに書いてみました。
海遊館では久しぶりの展示になります。
みなさん是非私が育てたクラゲを見て、SNS等にたくさんアップしてくださいね!
いいなと思ったらボタンを押してね!