ご利用案内
営業時間・休館日
入館料・その他チケット
交通アクセス・駐車場
館内情報
団体のお客様
よくある質問・お問い合わせ
海遊館について
展示紹介
太平洋をめぐる旅で出会う生きものたちとその環境を紹介します
特別企画展
開催中の特別展や過去に開催した企画展を紹介します
はじめての海遊館
はじめてご来館される方へ役立つ情報をまとめました
海遊館を120%楽しむ
海遊館を知りつくすスタッフがさらに楽しくなる情報をお届けします
海遊館ニュース
最新情報やイベントなど、まとめてチェックできます
ツアー・体験
バックヤード・イベント
館内ガイドツール
生きものたちのお食事タイム
夜の海遊館
生きものを知る
生きもの図鑑
海遊館で暮らす生きものの名前や生態をチェック
環境保全への取り組み
調査・研究やさまざまな取り組みについて紹介します
海遊館の舞台ウラ
現場ならではの赤ちゃん情報や生きものたちの普段の様子などをウラガワからお届けします
食べる/遊ぶ/買う
天保山マーケットプレース
なにわ食いしんぼ横丁
天保山大観覧車
帆船型遊覧船 サンタマリア
レゴランド®︎・ディスカバリー・センター 大阪
シャトル船 キャプテンライン
株式会社海遊館から発信済みのプレスリリース(報道発表資料)の一覧です。
発表年月
2024.07.31
ニフレル
ニフレルに「オーストラリアガマグチヨタカ」が仲間入りまるで七変化。見るたびに異なる様々な姿と表情から目が離せません
オーストラリアガマグチヨタカ
擬態するオーストラリアガマグチヨタカ
日中はぽってりと身体を丸めて眠っている姿がよく見られます
「うごきにふれる」ゾーン手前の柱の上が2羽の定位置です (左:おしるこ、右:あずき)
ワオキツネザル(右下)には鋭い視線を向けて威嚇します
オウギバトが近づいた際には木の枝になりきって擬態していました
2024.07.25
海遊館
2022年の初成功に続く、世界2例目の快挙!ミナミイワトビペンギンの凍結精子を用いた人工授精に成功しました
人工授精の様子
凍結精子を用いた人工授精個体と判明したミナミイワトビペンギンの雛(7月20日撮影)
2024.07.23
どの生き物がでてくるかお楽しみ♪「海遊館オリジナルカプセルトイ木彫りフィギュア」が8月9日 (金) (予定) より海遊館オフィシャルショップに初登場!
海遊館オリジナルカプセルトイ木彫りフィギュア
フィギュア(ジンベエザメ)
フィギュア(イトマキエイ)
フィギュア(アカハナグマ)
フィギュア(ミナミイワトビペンギン)
フィギュア(ワモンアザラシ)
2024.07.19
海遊館の夏休み2024自由研究にぴったりなスクールなど、イベントが盛りだくさん!
「ペーパーキャップつくり」(イメージ)
『海遊館おさかなスクール』(イメージ)
2024.07.16
《ニフレル×滋賀大学》 生きものの観察を通して探究の楽しさにふれる 小学生向け学習プログラム『予想外にふれる』を共同開発 7月11日より運用を開始しました
学習プログラム『予想外にふれる』イメージ(1)
学習プログラム『予想外にふれる』イメージ(2)
2024.07.05
生きものたちの健やかな成長を願って「七夕エンリッチメント」を開催廃棄食材を使った短冊をプレゼントします
七夕エンリッチメントの様子(1)
七夕エンリッチメントの様子(2)
2024.07.04
夏休み特別企画 WAO !ワオキツネザル ウィーク「マダガスカルトーク ライブ ワオキツネザル観察ツアー」 参加 者 募集~ニフレルで暮らすワオキツネザルと、本来の生息地マダガスカルの魅力にふれよう~
ワオキツネザル
ワオキツネザルの魅力にふれるキュレーターガイド(イメージ)
オリジナルステッカー イメージ
特製うちわ イメージ(両面)
マダガスカルバニラのアイスクリーム
対馬フィッシュカツバーガー
2024.07.02
海遊館のイベント広場にもう1つの海「Namima(なみま)」が誕生します。~7月19日にオープニングセレモニーを開催します~
「Namima(なみま)」昼の様子(イメージ)
夜のライトアップの様子(イメージ)
2024.07.01
今年2羽目!ミナミイワトビペンギンの雛が誕生!~特別イベントで体重測定の様子をご覧いただけます~
6月22日に誕生したミナミイワトビペンギンの子育ての様子(6/26撮影)
雛の体重測定の様子(6/26撮影)
6月22日に誕生した雛の体重測定の様子(7/1撮影)
6月4日に誕生した雛の子育ての様子(7/1撮影)
2024.06.21
美しい胸ビレを広げて泳ぐ、トビウオの赤ちゃんを展示開始しました6月30日(日)までの期間限定です
トビウオの赤ちゃん(1)
トビウオの赤ちゃん(2)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は以下よりダウンロードください。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。
Adobe Readerダウンロードページへ
フォローして海遊館とつながろう!
天保山ハーバービレッジ総合案内
海遊館プロデュース