ご利用案内
営業時間・休館日
入館料・その他チケット
交通アクセス・駐車場
館内情報
団体のお客様
よくある質問・お問い合わせ
海遊館について
展示紹介
太平洋をめぐる旅で出会う生きものたちとその環境を紹介します
特別企画展
開催中の特別展や過去に開催した企画展を紹介します
はじめての海遊館
はじめてご来館される方へ役立つ情報をまとめました
海遊館を120%楽しむ
海遊館を知りつくすスタッフがさらに楽しくなる情報をお届けします
海遊館ニュース
最新情報やイベントなど、まとめてチェックできます
ツアー・体験
バックヤード・イベント
館内ガイドツール
生きものたちのお食事タイム
夜の海遊館
生きものを知る
生きもの図鑑
海遊館で暮らす生きものの名前や生態をチェック
環境保全への取り組み
調査・研究やさまざまな取り組みについて紹介します
海遊館の舞台ウラ
現場ならではの赤ちゃん情報や生きものたちの普段の様子などをウラガワからお届けします
食べる/遊ぶ/買う
天保山マーケットプレース
なにわ食いしんぼ横丁
天保山大観覧車
帆船型遊覧船 サンタマリア
レゴランド®︎・ディスカバリー・センター 大阪
シャトル船 キャプテンライン
株式会社海遊館から発信済みのプレスリリース(報道発表資料)の一覧です。
発表年月
2023.08.03
ニフレル
夏休みのニフレルは生きものの赤ちゃんと、夜がおすすめ!①愛称決定! ワラビー 赤ちゃんと双子 ビーバー 、スクスク成長中!②閉館時間を延長!いつもと違う「夜にふれる」。特別イベントも
パルマワラビーの赤ちゃん「おはぎ」とお母さんの「あん」 (7 月 28 日撮影)
アメリカビーバーの 双子 「ソラ」(前)と「マメ」(後)
パルマワラビー
アメリカビーバー<双子の見分け方>
「夜 にふれる 」
「夜 にふれる 」(ワオキツネザル)
2023.07.05
海遊館
リニューアル工事現場から魚やウミガメがチラリ? AR×エコなブルーシートを活用した特別企画スマホをかざすと中がのぞける!?「BLUESEAT」 2023/7/14(金)から開催~国内初「水平リサイクル」の技術で、使用済みブルーシートから再生したブルーシートを活用~(メディア向け取材 7/14(金)9:00~)
BLUESEAT イメージ(1)
BLUESEAT イメージ(2)
2023.06.27
~ニフレルはベビーラッシュ!~① パルマワラビーの赤ちゃん誕生!母親のポケットから出はじめました!② ふたごビーバーの愛称投票を公式ツイッターで開催③ 絶滅危惧種のミニカバの赤ちゃんが 8 月に誕生予定
母親のポケットから顔を出すパルマワラビーの赤ちゃん
愛称を投票で決定するアメリカビーバーのふたごの赤ちゃん
妊娠していることが判明したミニカバ「フルフル」
フンコロガシの仲間「オオセンチコガネ」
2023.06.21
~ 巨大アート空間「NEW WONDER MOMENTS」誕生記念~ フレグランスを調香するワークショップ 「ワンダーなカオリヲツクリマス」開催
調香した自分だけのフレグランス(イメージ)
巨大アート空間「WONDER MOMENTS」
2023.06.16
ミナミイワトビペンギンが2羽誕生しました ~液状保存精子による人工授精成功の可能性があります~
ミナミイワトビペンギンの雛(6/12撮影)
子育ての様子(6/12撮影)
2023.06.14
《生きもので梅雨にふれる》「梅雨の風物詩・モリアオガエルの卵」を期間限定で展示
本日より展示開始したモリアオガエルの卵塊
モリアオガエルの成体(成体の展示は行いません)
2023.06.05
ニフレルでアメリカビーバーの双子の赤ちゃんが誕生!
ニフレルで生まれた双子のアメリカビーバー(2023 年6 月3 日撮影)
赤ちゃんの毛づくろいをするお母さん(愛称:ジャスミン)
ニフレルで生まれた双子のアメリカビーバー(体重測定の様子)
ニフレルで生まれた双子のアメリカビーバー
2023.05.30
世界環境デー企画 『海ごみはどこから? 集めて、調べて、考えてみよう!』 イベント開催のお知らせ
2023.05.26
探して、見つけて、学ぼう 「グレートバリアリーフまちがいさがし」を開催します。
「グレートバリアリーフまちがいさがし」イメージ図
2023.05.17
イトマキエイの出産と赤ちゃん死亡のお知らせ
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は以下よりダウンロードください。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。
Adobe Readerダウンロードページへ
フォローして海遊館とつながろう!
天保山ハーバービレッジ総合案内
海遊館プロデュース