ホーム 生きものを知る ブログ「海遊館日記」 ブログ「海遊館日記」 2015.12.28 方々を歩く魚たち 「日本海溝」水槽の深海コーナーにいるベニテグリ。▼正面から見るとおちょぼ口。驚い...続きを読む 魚類チームの日記 2015.12.22 アカハナグマのクリスマス☆ 12月18日の朝、「パナマ湾」水槽でなにか始まりました。 いつもより早い時間だ...続きを読む 魚類チームの日記 2015.12.21 カワウソたち、おかえり 海遊館からニフレルに移動していたコツメカワウソのミミとハチ。ミミのおしっこが出に...続きを読む 魚類チームの日記 2015.12.19 かーたん かーたんは、2008年4月に長崎県の動物園で生まれ、翌年の2009年6月に海遊館...続きを読む 魚類チームの日記 2015.12.18 朝のアカハナグマ 「パナマ湾」のアカハナグマ。朝一番は真ん中奥の擬木の上でトマトとイチゴがくっつい...続きを読む 魚類チームの日記 2015.12.15 イトマキエイがやってきました 11月上旬の夜、海遊館に隣接する天保山岸壁に飼育係員が集まっていました。この写真...続きを読む 魚類チームの日記 2015.12.10 ロープの使い方、それってしんどくない? 「瀬戸内海」水槽では、ロープや浮き玉(漁網を浮かせたり、目印として使用する漁具)...続きを読む 魚類チームの日記 2015.12.09 カワウソ「ぼくらはあったかい方がいいよ!」 今年は秋の訪れは早かったのですが、寒くなるまでの足留め期間は長かったような。実際...続きを読む 魚類チームの日記 2015.12.08 草食系ランプフィッシュ? 新体感エリアの「北極圏」のランプフィッシュ。普段は、地味な体色をしています。でも...続きを読む 魚類チームの日記 2015.12.08 大阪っぽいエイ 新体感エリアの「モルディブ諸島」水槽(サメとエイのふれあい)にて、お客様の話声が...続きを読む 魚類チームの日記 2015.12.04 さあ、俺の胸にとびこんでおいで! 遅番で見回りを終えた飼育係員が「いい写真撮れましたー!」と見せてくれました。「日...続きを読む 魚類チームの日記 2015.12.03 朝のお掃除(日本の森の滝編) みなさんは、「日本の森」に滝がいくつあるかご存じでしょうか?カワウソのところに1...続きを読む 魚類チームの日記 ← 前の12件 84 85 86 87 88 次の12件 → カテゴリー アオリイカ育成 イベントレポート イルカアーチ仔通信 イルカ通信 ゴマフアザラシのあかちゃん成長記録 2014 スクール担当 ペンギン成長記録 ワモログ☆ 以布利センター 体感!熱帯雨林 北極圏の旅・2016 北極圏の旅・2023 大阪湾で出会った生き物たち 海獣チームの日記 海遊館お知らせ日記 深海の小さな生き物たち 設備チームの日記 魚類チームの日記 月別アーカイブ 2024年2024年12月 [13]2024年11月 [6]2024年10月 [16]2024年9月 [10]2024年8月 [15]2024年7月 [13]2024年6月 [11]2024年5月 [18]2024年4月 [15]2024年3月 [16]2024年2月 [22]2024年1月 [18]2023年2023年12月 [19]2023年11月 [14]2023年10月 [21]2023年9月 [22]2023年8月 [14]2023年7月 [25]2023年6月 [12]2023年5月 [16]2023年4月 [12]2023年3月 [21]2023年2月 [24]2023年1月 [16]2022年2022年12月 [15]2022年11月 [15]2022年10月 [16]2022年9月 [12]2022年8月 [20]2022年7月 [19]2022年6月 [17]2022年5月 [14]2022年4月 [15]2022年3月 [11]2022年2月 [12]2022年1月 [26]2021年2021年12月 [18]2021年11月 [18]2021年10月 [17]2021年9月 [14]2021年8月 [21]2021年7月 [22]2021年6月 [17]2021年5月 [18]2021年4月 [16]2021年3月 [22]2021年2月 [14]2021年1月 [14]2020年2020年12月 [21]2020年11月 [9]2020年10月 [21]2020年9月 [16]2020年8月 [18]2020年7月 [16]2020年6月 [21]2020年5月 [14]2020年4月 [12]2020年3月 [15]2020年2月 [18]2020年1月 [14]2019年2019年12月 [14]2019年11月 [17]2019年10月 [12]2019年9月 [15]2019年8月 [18]2019年7月 [21]2019年6月 [18]2019年5月 [20]2019年4月 [16]2019年3月 [20]2019年2月 [12]2019年1月 [18]2018年2018年12月 [20]2018年11月 [14]2018年10月 [20]2018年9月 [12]2018年8月 [15]2018年7月 [14]2018年6月 [18]2018年5月 [14]2018年4月 [21]2018年3月 [23]2018年2月 [25]2018年1月 [26]2017年2017年12月 [28]2017年11月 [22]2017年10月 [21]2017年9月 [24]2017年8月 [31]2017年7月 [26]2017年6月 [25]2017年5月 [27]2017年4月 [26]2017年3月 [23]2017年2月 [23]2017年1月 [27]2016年2016年12月 [21]2016年11月 [28]2016年10月 [26]2016年9月 [28]2016年8月 [39]2016年7月 [27]2016年6月 [27]2016年5月 [30]2016年4月 [32]2016年3月 [24]2016年2月 [25]2016年1月 [30]2015年2015年12月 [30]2015年11月 [19]2015年10月 [26]2015年9月 [30]2015年8月 [31]2015年7月 [28]2015年6月 [29]2015年5月 [30]2015年4月 [26]2015年3月 [27]2015年2月 [22]2015年1月 [25]2014年2014年12月 [28]2014年11月 [23]2014年10月 [29]2014年9月 [26]2014年8月 [24]2014年7月 [28]2014年6月 [28]2014年5月 [25]2014年4月 [32]2014年3月 [26]2014年2月 [20]2014年1月 [24]2013年2013年12月 [27]2013年11月 [22]2013年10月 [28]2013年9月 [27]2013年8月 [26]2013年7月 [26]2013年6月 [28]2013年5月 [29]2013年4月 [29]2013年3月 [27]2013年2月 [26]2013年1月 [31]2012年2012年12月 [30]2012年11月 [12]2012年10月 [12]2012年9月 [5]2012年8月 [12]2012年7月 [1]2012年3月 [2]2011年2011年12月 [1] <前次>2025年 7月日月火水木金土 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 生きものを知るに戻る