ホーム 生きものを知る ブログ「海遊館日記」 ブログ「海遊館日記」 2017.02.13 おそろい こちらはイワトビペンギンの兄弟です!2羽とも同じ姿勢で休んでいました。そしてこち...続きを読む 海獣チームの日記 2017.02.12 久しぶりのルーク通信です。 ルークの暮らす水槽には、黄色い浮きのおもちゃを置いています。おもちゃでたくさん遊...続きを読む 海獣チームの日記 2017.02.11 もこもこしてます 体のふるえが時々見られたり、検診で歯が折れているのが見つかったトマトとイチゴ。現...続きを読む 魚類チームの日記 2017.02.10 朝の「タスマン海」水槽 毎朝8時頃に、「タスマン海」水槽の上にあるホースから水が出るのですが、イルカたち...続きを読む 海獣チームの日記 2017.02.08 不思議な光景 タカアシガニの飼育数が増えて、にぎやかになった「日本海溝」水槽。ある朝、水槽をの...続きを読む 魚類チームの日記 2017.02.07 連想ゲーム 節分には、いつもイワシネタを書かせていただいているのですが、今年は「オニ」とつい...続きを読む 魚類チームの日記 2017.02.05 今年もスナメリの調査がはじまりました。 1月15日に大阪南部せんなん里海公園事務所より連絡をいただきました。浜に打ちあが...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち , 海獣チームの日記 2017.02.04 セグロカモメ 酉年の新たなスタートに、鳥の話題を1つ。今年に入って初めて浜辺の様子を見にでかけ...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち 2017.02.03 見合って見合って この時期、動物園や水族館では、国内で飼育している希少動物、約150種の戸籍簿(血...続きを読む 魚類チームの日記 2017.02.02 アラレ宛ての年賀状~ 年賀状をもらったよぉ~、アラレ~ワモンアザラシのアラレ宛に年賀状をいただいたので...続きを読む 海獣チームの日記 2017.02.01 以布利通信5 こんにちは、こちらは以布利センターです。寒くなってきましたが、港の中はまだ水温が...続きを読む 以布利センター ← 前の12件 1 2 次の12件 ← カテゴリー アオリイカ育成 イベントレポート イルカアーチ仔通信 イルカ通信 ゴマフアザラシのあかちゃん成長記録 2014 スクール担当 ペンギン成長記録 ワモログ☆ 以布利センター 体感!熱帯雨林 北極圏の旅・2016 北極圏の旅・2023 大阪湾で出会った生き物たち 海獣チームの日記 海遊館お知らせ日記 深海の小さな生き物たち 設備チームの日記 魚類チームの日記 月別アーカイブ 2024年2024年12月 [13]2024年11月 [6]2024年10月 [16]2024年9月 [10]2024年8月 [15]2024年7月 [13]2024年6月 [11]2024年5月 [18]2024年4月 [15]2024年3月 [16]2024年2月 [22]2024年1月 [18]2023年2023年12月 [19]2023年11月 [14]2023年10月 [21]2023年9月 [22]2023年8月 [14]2023年7月 [25]2023年6月 [12]2023年5月 [16]2023年4月 [12]2023年3月 [21]2023年2月 [24]2023年1月 [16]2022年2022年12月 [15]2022年11月 [15]2022年10月 [16]2022年9月 [12]2022年8月 [20]2022年7月 [19]2022年6月 [17]2022年5月 [14]2022年4月 [15]2022年3月 [11]2022年2月 [12]2022年1月 [26]2021年2021年12月 [18]2021年11月 [18]2021年10月 [17]2021年9月 [14]2021年8月 [21]2021年7月 [22]2021年6月 [17]2021年5月 [18]2021年4月 [16]2021年3月 [22]2021年2月 [14]2021年1月 [14]2020年2020年12月 [21]2020年11月 [9]2020年10月 [21]2020年9月 [16]2020年8月 [18]2020年7月 [16]2020年6月 [21]2020年5月 [14]2020年4月 [12]2020年3月 [15]2020年2月 [18]2020年1月 [14]2019年2019年12月 [14]2019年11月 [17]2019年10月 [12]2019年9月 [15]2019年8月 [18]2019年7月 [21]2019年6月 [18]2019年5月 [20]2019年4月 [16]2019年3月 [20]2019年2月 [12]2019年1月 [18]2018年2018年12月 [20]2018年11月 [14]2018年10月 [20]2018年9月 [12]2018年8月 [15]2018年7月 [14]2018年6月 [18]2018年5月 [14]2018年4月 [21]2018年3月 [23]2018年2月 [25]2018年1月 [26]2017年2017年12月 [28]2017年11月 [22]2017年10月 [21]2017年9月 [24]2017年8月 [31]2017年7月 [26]2017年6月 [25]2017年5月 [27]2017年4月 [26]2017年3月 [23]2017年2月 [23]2017年1月 [27]2016年2016年12月 [21]2016年11月 [28]2016年10月 [26]2016年9月 [28]2016年8月 [39]2016年7月 [27]2016年6月 [27]2016年5月 [30]2016年4月 [32]2016年3月 [24]2016年2月 [25]2016年1月 [30]2015年2015年12月 [30]2015年11月 [19]2015年10月 [26]2015年9月 [30]2015年8月 [31]2015年7月 [28]2015年6月 [29]2015年5月 [30]2015年4月 [26]2015年3月 [27]2015年2月 [22]2015年1月 [25]2014年2014年12月 [28]2014年11月 [23]2014年10月 [29]2014年9月 [26]2014年8月 [24]2014年7月 [28]2014年6月 [28]2014年5月 [25]2014年4月 [32]2014年3月 [26]2014年2月 [20]2014年1月 [24]2013年2013年12月 [27]2013年11月 [22]2013年10月 [28]2013年9月 [27]2013年8月 [26]2013年7月 [26]2013年6月 [28]2013年5月 [29]2013年4月 [29]2013年3月 [27]2013年2月 [26]2013年1月 [31]2012年2012年12月 [30]2012年11月 [12]2012年10月 [12]2012年9月 [5]2012年8月 [12]2012年7月 [1]2012年3月 [2]2011年2011年12月 [1] <前次>2025年 5月日月火水木金土 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 生きものを知るに戻る