ホーム 生きものを知る ブログ「海遊館日記」 ブログ「海遊館日記」 2014.08.24 タイマー変更作業 今年はお盆も分散化していたと聞きましたが...海遊館で仕事していると基本、夏休み...続きを読む 設備チームの日記 2014.08.06 ちょっとした工夫?で効果大! 「新体感エリア」のワモンアザラシとイワトビペンギン水槽の循環濾過システムには、水...続きを読む 設備チームの日記 2014.07.12 健康診断(配管バージョン) 年に一回の健康診断、「あーバリウムを飲むのは嫌だな~。」、て言っているあなた、も...続きを読む 設備チームの日記 2014.06.22 以布利センター第二水槽の清掃 ついにこの時がきてしまいました。水量3300立方メートルもある水槽を掃除する日...続きを読む 設備チームの日記 2014.06.10 海遊館 設備チームの必需品 海遊館の設備チームが現場に行く時、必ず持っていくものがあります。これです、ウエス...続きを読む 設備チームの日記 2014.05.25 海遊館捕物帳 海遊館の大型水槽のバックヤードでは、水槽の水を循環させるポンプやモーターの点検時...続きを読む 設備チームの日記 2014.05.13 超音波で水の流れる量を調べます 海遊館のLSS(生命維持装置)は、コンピューターで管理をしています。「濾過装置に...続きを読む 設備チームの日記 2014.04.27 配水管洗浄の収穫? 先日、配水管の洗浄作業を行いました。洗浄していると色々なものがでてきます。これは...続きを読む 設備チームの日記 2014.04.19 年中除湿機 海遊館には10台余りの除湿機が働いています。どこに使っているかというと電気室や配...続きを読む 設備チームの日記 2014.04.13 扇風機の嘆き わしは扇風機や。といっても、そこらへんのヘナチョコとは違うで。工場扇ってゆうて、...続きを読む 設備チームの日記 2014.03.30 年中除湿機 海遊館では、10台余りの除湿機がバックヤードの各所で働いています。どこに使ってい...続きを読む 設備チームの日記 2014.03.18 排オゾン測定、今月も異常なし! 海遊館では、水槽の水をきれいにするため、「オゾン」という殺菌力のある気体を使用し...続きを読む 設備チームの日記 ← 前の12件 9 10 11 12 13 次の12件 → カテゴリー アオリイカ育成 イベントレポート イルカアーチ仔通信 イルカ通信 ゴマフアザラシのあかちゃん成長記録 2014 スクール担当 ペンギン成長記録 ワモログ☆ 以布利センター 体感!熱帯雨林 北極圏の旅・2016 北極圏の旅・2023 大阪湾で出会った生き物たち 海獣チームの日記 海遊館お知らせ日記 深海の小さな生き物たち 設備チームの日記 魚類チームの日記 月別アーカイブ 2024年2024年12月 [13]2024年11月 [6]2024年10月 [16]2024年9月 [10]2024年8月 [15]2024年7月 [13]2024年6月 [11]2024年5月 [18]2024年4月 [15]2024年3月 [16]2024年2月 [22]2024年1月 [18]2023年2023年12月 [19]2023年11月 [14]2023年10月 [21]2023年9月 [22]2023年8月 [14]2023年7月 [25]2023年6月 [12]2023年5月 [16]2023年4月 [12]2023年3月 [21]2023年2月 [24]2023年1月 [16]2022年2022年12月 [15]2022年11月 [15]2022年10月 [16]2022年9月 [12]2022年8月 [20]2022年7月 [19]2022年6月 [17]2022年5月 [14]2022年4月 [15]2022年3月 [11]2022年2月 [12]2022年1月 [26]2021年2021年12月 [18]2021年11月 [18]2021年10月 [17]2021年9月 [14]2021年8月 [21]2021年7月 [22]2021年6月 [17]2021年5月 [18]2021年4月 [16]2021年3月 [22]2021年2月 [14]2021年1月 [14]2020年2020年12月 [21]2020年11月 [9]2020年10月 [21]2020年9月 [16]2020年8月 [18]2020年7月 [16]2020年6月 [21]2020年5月 [14]2020年4月 [12]2020年3月 [15]2020年2月 [18]2020年1月 [14]2019年2019年12月 [14]2019年11月 [17]2019年10月 [12]2019年9月 [15]2019年8月 [18]2019年7月 [21]2019年6月 [18]2019年5月 [20]2019年4月 [16]2019年3月 [20]2019年2月 [12]2019年1月 [18]2018年2018年12月 [20]2018年11月 [14]2018年10月 [20]2018年9月 [12]2018年8月 [15]2018年7月 [14]2018年6月 [18]2018年5月 [14]2018年4月 [21]2018年3月 [23]2018年2月 [25]2018年1月 [26]2017年2017年12月 [28]2017年11月 [22]2017年10月 [21]2017年9月 [24]2017年8月 [31]2017年7月 [26]2017年6月 [25]2017年5月 [27]2017年4月 [26]2017年3月 [23]2017年2月 [23]2017年1月 [27]2016年2016年12月 [21]2016年11月 [28]2016年10月 [26]2016年9月 [28]2016年8月 [39]2016年7月 [27]2016年6月 [27]2016年5月 [30]2016年4月 [32]2016年3月 [24]2016年2月 [25]2016年1月 [30]2015年2015年12月 [30]2015年11月 [19]2015年10月 [26]2015年9月 [30]2015年8月 [31]2015年7月 [28]2015年6月 [29]2015年5月 [30]2015年4月 [26]2015年3月 [27]2015年2月 [22]2015年1月 [25]2014年2014年12月 [28]2014年11月 [23]2014年10月 [29]2014年9月 [26]2014年8月 [24]2014年7月 [28]2014年6月 [28]2014年5月 [25]2014年4月 [32]2014年3月 [26]2014年2月 [20]2014年1月 [24]2013年2013年12月 [27]2013年11月 [22]2013年10月 [28]2013年9月 [27]2013年8月 [26]2013年7月 [26]2013年6月 [28]2013年5月 [29]2013年4月 [29]2013年3月 [27]2013年2月 [26]2013年1月 [31]2012年2012年12月 [30]2012年11月 [12]2012年10月 [12]2012年9月 [5]2012年8月 [12]2012年7月 [1]2012年3月 [2]2011年2011年12月 [1] <前次>2025年 5月日月火水木金土 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 生きものを知るに戻る