ホーム 生きものを知る ブログ「海遊館日記」 ブログ「海遊館日記」 2024.01.31 マガキ展示しました! 1月から、特設水槽で「マガキ」を展示しています。実は、大阪湾で養殖しているマガキ...続きを読む 魚類チームの日記 2024.01.29 文字通り ある日のぎゅぎゅっとキュートの見回りで、こんな光景を目にしました。 何でしょう?...続きを読む 魚類チームの日記 2024.01.26 群れに隠れた魚とは・・? 「太平洋」水槽でジンベエザメを観察しているとマアジやシマアジが一緒に泳いでいる姿...続きを読む 魚類チームの日記 2024.01.20 イルカの遊び 今回は、カマイルカたちが普段どんなことをして遊んでいるかを紹介したいと思います。...続きを読む 海獣チームの日記 2024.01.19 海遊館工作部第2弾 その1 海遊館工作部、まさかの第2弾です。※第1弾はこちら 今回も怪しい動きをしている飼...続きを読む 魚類チームの日記 2024.01.19 海遊館工作部第2弾 その2 またまた飼育員がうきうきしながら歩いていたので、ついていってみました。手には小さ...続きを読む 魚類チームの日記 2024.01.18 視点転展の裏側で ~後編 絵しりとり~ こんにちは。特別展「視点転展」は1月9日で2年間の会期を終えて終了となりました。...続きを読む 魚類チームの日記 2024.01.17 ちびうそ通信 おじさんと?! お知らせです!コツメカワウソ4兄妹の新しい生活が始まりました〜!ヒノキ、ブナ、ミ...続きを読む 魚類チームの日記 2024.01.16 年末年始は行事がいっぱい 皆様、年末年始はいろいろな行事があります。クリスマス、年越しそば、おせち料理、お...続きを読む 魚類チームの日記 2024.01.15 以布利通信76「新年!」 あけましておめでとうございます。高知県にある以布利センターでは新年の飾り付けとし...続きを読む 以布利センター 2024.01.11 朝のワモンアザラシ(ユキ) 先日、開館前の「モヤ」の様子をお伝えしましたが、今回は「ユキ」を紹介します。お気...続きを読む 海獣チームの日記 2024.01.10 ピラルクにもこんな時期がある 「ピラルク」と言えば、すごく大きなイメージがあると思います。その通り!成魚になる...続きを読む 魚類チームの日記 ← 前の12件 1 2 次の12件 → カテゴリー アオリイカ育成 イベントレポート イルカアーチ仔通信 イルカ通信 ゴマフアザラシのあかちゃん成長記録 2014 スクール担当 ペンギン成長記録 ワモログ☆ 以布利センター 体感!熱帯雨林 北極圏の旅・2016 北極圏の旅・2023 大阪湾で出会った生き物たち 海獣チームの日記 海遊館お知らせ日記 深海の小さな生き物たち 設備チームの日記 魚類チームの日記 月別アーカイブ 2024年2024年12月 [13]2024年11月 [6]2024年10月 [16]2024年9月 [10]2024年8月 [15]2024年7月 [13]2024年6月 [11]2024年5月 [18]2024年4月 [15]2024年3月 [16]2024年2月 [22]2024年1月 [18]2023年2023年12月 [19]2023年11月 [14]2023年10月 [21]2023年9月 [22]2023年8月 [14]2023年7月 [25]2023年6月 [12]2023年5月 [16]2023年4月 [12]2023年3月 [21]2023年2月 [24]2023年1月 [16]2022年2022年12月 [15]2022年11月 [15]2022年10月 [16]2022年9月 [12]2022年8月 [20]2022年7月 [19]2022年6月 [17]2022年5月 [14]2022年4月 [15]2022年3月 [11]2022年2月 [12]2022年1月 [26]2021年2021年12月 [18]2021年11月 [18]2021年10月 [17]2021年9月 [14]2021年8月 [21]2021年7月 [22]2021年6月 [17]2021年5月 [18]2021年4月 [16]2021年3月 [22]2021年2月 [14]2021年1月 [14]2020年2020年12月 [21]2020年11月 [9]2020年10月 [21]2020年9月 [16]2020年8月 [18]2020年7月 [16]2020年6月 [21]2020年5月 [14]2020年4月 [12]2020年3月 [15]2020年2月 [18]2020年1月 [14]2019年2019年12月 [14]2019年11月 [17]2019年10月 [12]2019年9月 [15]2019年8月 [18]2019年7月 [21]2019年6月 [18]2019年5月 [20]2019年4月 [16]2019年3月 [20]2019年2月 [12]2019年1月 [18]2018年2018年12月 [20]2018年11月 [14]2018年10月 [20]2018年9月 [12]2018年8月 [15]2018年7月 [14]2018年6月 [18]2018年5月 [14]2018年4月 [21]2018年3月 [23]2018年2月 [25]2018年1月 [26]2017年2017年12月 [28]2017年11月 [22]2017年10月 [21]2017年9月 [24]2017年8月 [31]2017年7月 [26]2017年6月 [25]2017年5月 [27]2017年4月 [26]2017年3月 [23]2017年2月 [23]2017年1月 [27]2016年2016年12月 [21]2016年11月 [28]2016年10月 [26]2016年9月 [28]2016年8月 [39]2016年7月 [27]2016年6月 [27]2016年5月 [30]2016年4月 [32]2016年3月 [24]2016年2月 [25]2016年1月 [30]2015年2015年12月 [30]2015年11月 [19]2015年10月 [26]2015年9月 [30]2015年8月 [31]2015年7月 [28]2015年6月 [29]2015年5月 [30]2015年4月 [26]2015年3月 [27]2015年2月 [22]2015年1月 [25]2014年2014年12月 [28]2014年11月 [23]2014年10月 [29]2014年9月 [26]2014年8月 [24]2014年7月 [28]2014年6月 [28]2014年5月 [25]2014年4月 [32]2014年3月 [26]2014年2月 [20]2014年1月 [24]2013年2013年12月 [27]2013年11月 [22]2013年10月 [28]2013年9月 [27]2013年8月 [26]2013年7月 [26]2013年6月 [28]2013年5月 [29]2013年4月 [29]2013年3月 [27]2013年2月 [26]2013年1月 [31]2012年2012年12月 [30]2012年11月 [12]2012年10月 [12]2012年9月 [5]2012年8月 [12]2012年7月 [1]2012年3月 [2]2011年2011年12月 [1] <前次>2025年 5月日月火水木金土 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 生きものを知るに戻る