ホーム 生きものを知る ブログ「海遊館日記」 ブログ「海遊館日記」 2021.03.17 海藻を探してみよう! 漢字で「猩猩毛海苔(しょうじょうけのり)」と書く海藻が、2月頃になると海遊館前...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち 2021.02.11 一足早く 春の予感 冬~春先の大阪湾にはシミコクラゲが現れます。先日、そろそろかなと漁港内のゴミが吹...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち 2021.01.17 年明けの海から 新年早々の寒い日、海遊館前の海の様子を見に行きました。水面に浮かんでいたのは、オ...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち 2020.12.16 大阪湾にアカウミガメが漂着しました~PART2~ 前回ご紹介したように(過去ブログ⇒大阪湾にアカウミガメが漂着しました)、残念なが...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち 2020.11.18 大阪湾にアカウミガメが漂着しました 先日、海遊館に「砂浜にウミガメが漂着して衰弱しているので力を貸してほしい」との連...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち , 魚類チームの日記 2020.10.12 高校生がリモートで! 「大阪湾のことをみんなで考えよう。」という取り組みを続けるネットワークがあります...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち 2020.09.17 出勤と帰宅を思わせるキクノハナガイ キクノハナガイは、笠型の殻を持つ巻貝の仲間です(写真1)。この貝に興味を持ったの...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち 2020.08.13 クチバガイ 大阪湾の海岸でみかける二枚貝にクチバガイがいます(写真1)。波打ち際にころがって...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち 2020.07.15 ちょっと変わったイソギンチャク 先日、干潟の調査をしていて見つけたのがオヨギイソギンチャクです。このイソギンチャ...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち 2020.06.20 外来種で思ったこと 海遊館前の天保山岸壁には、接岸する船が岸壁に当たるのを防ぐため、クッションの役割...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち 2020.05.16 モクズガニ 私が調査でよく訪れる大阪湾南部の男里川河口では、4月ごろになると繁殖を終えて死ん...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち 2020.04.16 スナメリ情報 海遊館では、皆様からのスナメリ情報を集めています。3月18日に死亡漂着した2頭の...続きを読む 大阪湾で出会った生き物たち ← 前の12件 1 2 3 4 5 次の12件 → カテゴリー アオリイカ育成 イベントレポート イルカアーチ仔通信 イルカ通信 ゴマフアザラシのあかちゃん成長記録 2014 スクール担当 ペンギン成長記録 ワモログ☆ 以布利センター 体感!熱帯雨林 北極圏の旅・2016 北極圏の旅・2023 大阪湾で出会った生き物たち 海獣チームの日記 海遊館お知らせ日記 深海の小さな生き物たち 設備チームの日記 魚類チームの日記 月別アーカイブ 2024年2024年12月 [13]2024年11月 [6]2024年10月 [16]2024年9月 [10]2024年8月 [15]2024年7月 [13]2024年6月 [11]2024年5月 [18]2024年4月 [15]2024年3月 [16]2024年2月 [22]2024年1月 [18]2023年2023年12月 [19]2023年11月 [14]2023年10月 [21]2023年9月 [22]2023年8月 [14]2023年7月 [25]2023年6月 [12]2023年5月 [16]2023年4月 [12]2023年3月 [21]2023年2月 [24]2023年1月 [16]2022年2022年12月 [15]2022年11月 [15]2022年10月 [16]2022年9月 [12]2022年8月 [20]2022年7月 [19]2022年6月 [17]2022年5月 [14]2022年4月 [15]2022年3月 [11]2022年2月 [12]2022年1月 [26]2021年2021年12月 [18]2021年11月 [18]2021年10月 [17]2021年9月 [14]2021年8月 [21]2021年7月 [22]2021年6月 [17]2021年5月 [18]2021年4月 [16]2021年3月 [22]2021年2月 [14]2021年1月 [14]2020年2020年12月 [21]2020年11月 [9]2020年10月 [21]2020年9月 [16]2020年8月 [18]2020年7月 [16]2020年6月 [21]2020年5月 [14]2020年4月 [12]2020年3月 [15]2020年2月 [18]2020年1月 [14]2019年2019年12月 [14]2019年11月 [17]2019年10月 [12]2019年9月 [15]2019年8月 [18]2019年7月 [21]2019年6月 [18]2019年5月 [20]2019年4月 [16]2019年3月 [20]2019年2月 [12]2019年1月 [18]2018年2018年12月 [20]2018年11月 [14]2018年10月 [20]2018年9月 [12]2018年8月 [15]2018年7月 [14]2018年6月 [18]2018年5月 [14]2018年4月 [21]2018年3月 [23]2018年2月 [25]2018年1月 [26]2017年2017年12月 [28]2017年11月 [22]2017年10月 [21]2017年9月 [24]2017年8月 [31]2017年7月 [26]2017年6月 [25]2017年5月 [27]2017年4月 [26]2017年3月 [23]2017年2月 [23]2017年1月 [27]2016年2016年12月 [21]2016年11月 [28]2016年10月 [26]2016年9月 [28]2016年8月 [39]2016年7月 [27]2016年6月 [27]2016年5月 [30]2016年4月 [32]2016年3月 [24]2016年2月 [25]2016年1月 [30]2015年2015年12月 [30]2015年11月 [19]2015年10月 [26]2015年9月 [30]2015年8月 [31]2015年7月 [28]2015年6月 [29]2015年5月 [30]2015年4月 [26]2015年3月 [27]2015年2月 [22]2015年1月 [25]2014年2014年12月 [28]2014年11月 [23]2014年10月 [29]2014年9月 [26]2014年8月 [24]2014年7月 [28]2014年6月 [28]2014年5月 [25]2014年4月 [32]2014年3月 [26]2014年2月 [20]2014年1月 [24]2013年2013年12月 [27]2013年11月 [22]2013年10月 [28]2013年9月 [27]2013年8月 [26]2013年7月 [26]2013年6月 [28]2013年5月 [29]2013年4月 [29]2013年3月 [27]2013年2月 [26]2013年1月 [31]2012年2012年12月 [30]2012年11月 [12]2012年10月 [12]2012年9月 [5]2012年8月 [12]2012年7月 [1]2012年3月 [2]2011年2011年12月 [1] <前次>2025年 5月日月火水木金土 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 生きものを知るに戻る