海遊館日記

オウサマペンギンの水泳訓練

  • 2011.05.31
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当

昨年の10月に生まれたオウサマペンギン。

すっかり雛(ひな)の綿羽(めんう)が抜け、大人と同じ「水をはじく羽根」に生え換わりました。

ということで、泳ぐ練習を始めました。

suieikunren1.JPG
さあ、怖がっていないで泳ぐ練習を始めましょう!

「水は怖いから嫌だよぉ...」 完全に腰が引けています...。

suieikunren2.JPG

「大丈夫!ゆっくり入れば怖くないよ。」飼育係員はこどもペンギンを支えながら、水の中に誘導します。
(背中に少しだけ雛のふわふわの綿羽が残っているのがわかりますか?)

いざ水へ!ダーイブ!!!
suieikunren3.JPG

飼育係員も心配そうに見守ります。

水の中に入ると...大パニック!
suieikunren4.JPG
こどもペンギンの水しぶきで飼育係員はびしょぬれです...


「落ち着いて落ち着いて!」水中で体を支えると...
suieikunren5.JPG

こどもペンギン、ようやく落ち着いたようです。
さすが、ペンギン担当のお兄さん!
suieikunren6.JPG
水中を上手にはばたいて泳ぐ日は、まだまだ遠そうですね...。

パタの得意技

  • 2011.05.28
  • 海獣担当
  • 飼育担当
ラッコのパタの得意技を紹介します。

まずは、お手(握手)。
pataote2.JPG


あれれ?
手がぶれてしまってよく分かりません...。

ではもう一度!
得意のお手(握手)!!!

pataote.JPG

2回もお手をさせられて、なんだか不機嫌そうなパタ...。


では次の得意技!
patakuti.JPG

口開け!

んん~お見事っ★
いつもよりかなり大きく開けてます!そして自慢のおひげもピーンと上がってますよ!

このパタの得意技の口開けは健康管理にとっても役立ちます。
口の中にケガはないか、歯が汚れていないか、歯肉はきれいか、貧血はないかどうか、脱水はないかどうか...などなどなど。

それにしてもこの歯で噛まれたら痛そうですよね!
というか、めっちゃ痛いんです...経験談...(泣)

ラッコ達は、カニやウニなど硬いものもバリバリと殻ごと食べます。
だからこんな丈夫な歯を持っているんですね。


海遊館のアイドルラッコ、パタでした~★
pataup.JPG

イルカにおやすみ、ジンベエザメにおはよう!

  • 2011.05.25
  • 魚類担当
  • 飼育担当

イルカにおやすみ、ジンベエザメにおはよう!

こんな生活に憧れたことはありませんか?海遊館ではそんな夢のような体験をしていただくことができるのです!

そのイベントは「お泊まりスクール」と言います。今回はその様子を少しだけご紹介します。

お泊まりスクールでは、閉館後の海遊館を巡るツアーがあります。

P5210020.JPG


飼育係員が夜の生き物たちの様子や飼育の裏話をしながらご案内ます。

夜になると昼間とは違った行動を沢山見ることができます。
た・と・え・ば・・・

P5210004.JPG

リラックスして爆睡しているアザラシや・・・

P5210013.JPG

擬ツルにアゴをのせて休むピラルクに・・・

P5210006.JPG

水槽の上の方をかたまって泳ぐイワシとエビスザメ(左下)などなど・・・


他にも魅力がいっぱいです!!ツアーの後は水槽を見ながらお休みいただきます。

翌朝はホテル シーガルでの朝食や、太平洋水槽を上から見学など特別なイベントが満載です!

残念ながら今シーズンの募集は終了してしまいましたが、なんと!!

「こどもとおとまり」の参加者を募集中です!!

応募締め切りは平成23年5月31日(当日消印有効)です。

海遊館に泊ってみたい!!と思った方はお急ぎくださいね。

詳しくはこちらをご覧ください。

スタッフ一同、皆さんにお会いできるのをとても楽しみにしています♪


くるくる2連発

  • 2011.05.20
  • 魚類担当
  • 飼育担当

先日、「パナマ湾」水槽のアカハナグマについて、「ツタ渡り」の術をご紹介しました。

今回は新しく、「くるくるの術」をご紹介します。

まずはこちら。"イチゴ"の個人技「くるくる」。

写真なので伝わりにくいですが、実物はすごくかわいいです。
DSC_4087.JPG


お次は、"イチゴ"と"アズキ"の団体技「くるくる」。
DSC_4111.JPG

土を掘りながら器用にくるくる。ちょっとせまそうですね・・・(笑)。

はらはらドキドキ。

  • 2011.05.16
  • 魚類担当
  • 飼育担当

「パナマ湾」水槽のアカハナグマですが、最近また一つ技(?!)を身につけました。

それが、こちら。DSC_3872_t.jpg
ツタ渡りの術!!!

ちょっとわかりにくい写真ですが、この1本のツタは水槽の真上(下には魚たちが泳いでます)に吊るしてあるので、落ちるんではないかと見ているこっちはハラハラドキドキ。

当の本人は「へへん、どんなもんだい!」といった余裕の顔つき。

しかし、これができるのは一番お姉さんハナグマのトマトだけ。

これからどんどん他の3頭も真似をし出すのでは・・・。

なかなかのバランス感覚なので、皆さんもぜひ見に来てください。

「クマノミ」から「エビ・カニ」へ バトンタッチ!

  • 2011.05.15
  • 魚類担当
  • 飼育担当

今月、5月8日。私が担当させていただいた、海遊館5階の企画展示「クマノミと海の仲間たち」が終了しました。
クマノミたちは、本当に人気者で終了するのはとても残念でした。たくさんの皆さまにご来場いただき、本当にありがとうございました。 IMG_4002.JPG写真のカクレクマノミは、海遊館ギャラリーで開催中の「かわいい!コレクション」に引越ししました。カクレクマノミたちは、引き続き「かわコレ」でご覧いただけます。

そして、クマノミ展の次は・・・エビ・カニ展!

エビ・カニ展は何が展示されるか謎のものも多いです。どんなエビカニたちに会えるのでしょうか、ぜひお楽しみに!

現在の企画展示室はというと... IMG_4012.JPG

閉ざされた扉の向こうには・・・

IMG_4013.JPG実は、まだクマノミ展のままですが、生き物たちの移動を終えて、そうじをしているところです。

エビ・カニ展の準備がんばりまーす!ファイト!




















エイの毒針

  • 2011.05.13
  • 魚類担当
  • 飼育担当

現在、海遊館ギャラリーで開催中の「かわいい!コレクション」には、サメやエイの体に触っていただくことのできる「ふれあいコーナー」があります。

ここでお客様の対応をしていますと、「エイの尻尾には毒針があるのに、触っても大丈夫なんですか?」という質問をよくいただきます。確かにエイの尻尾の部分には、猛毒のある毒針がはえています。

ですが、「ふれあいコーナー」で飼育しているエイは、すべて毒針を切り取ってあるので、安心して触っていただけます。

ところで、エイの尻尾に毒針があることをご存じの方は多いと思うのですが、ではどんな毒針がはえているのか見たことがある方は、意外と少ないのではないでしょうか?

ですので、ご期待?に答えてご紹介いたします。
einotoge.JPG

こちらがエイの毒針です。大きさが1m前後のエイのもので、長さは10cm以上あります。

先端は大変鋭く、布はもちろん、ビーチサンダルなどのぶ厚いものでも簡単に突き破ります。

しかも一度刺さると簡単には抜けないように、左右がノコギリのようにギザギザになっています。

しかも毒針の名の通り、猛毒があります。自然界のエイの多くはこのような毒針を持っています。

海水浴などでエイを見かけても、絶対に野生のエイには触らないようにしてください。

アクア通信 5月号

  • 2011.05.11
  • 海獣担当
  • 飼育担当

おなじみ、海遊館生まれのカマイルカ「アクア」の近況です。
アクアの魅力をより伝えられるように、これからは、タイトルを
「アクア通信」
としてお伝えさせていただきます。

110509ishikawa2.JPG

アクア、あと2ヶ月で1歳になるのです!!誕生日は7月9日ですよ!

いろいろ大変なことあったけど(アクアではなく、個人的に...)、1歳なんです!!

今でもゆっくりしたいときは、お母さんにべったり。
110509ishikawa3.JPG
右眼半開き・・・眠たそう。お母さんの母乳を飲みつつも、シシャモを約3㎏、毎日食べてます。お腹プクプクです♪

110509ishikawa1.JPG

これは泡プクプクです。泡プクプクをしているときは、たいてい鳴いています。

「あそぼーよー」って言ってるように見えますが、本当のところは分かりません。

次号をお楽しみに☆

遠くを見つめて・・・

  • 2011.05.10
  • 海獣担当
  • 飼育担当

毎日動物たちを観察していると、時々おもしろい光景に出くわすことがあります。

朝の誰もいない展示通路を歩いていた時のこと。

「モンタレー湾」水槽の隅っこで、遠くを見つめているゴマフアザラシを発見。

daiya.JPG
よく見ると、左の前あしを縁にちょこんと乗せています。
ちょっと人っぽく見えませんか?(笑)

セクシーポーズ?!

  • 2011.05.09
  • 海獣担当
  • 飼育担当

アシカの給餌が終わり、ふと横を見ると、「ソラ」が何やらこちらを向いて、変な格好をしていました。

それがこの写真です。

P1010053.JPG


よく見ると何やら悩ましげな格好をしています。

この場所は岩陰になっていて、観覧通路からは見えないので、このポーズがいつでもできるようとトレーニングをはじめました(笑)。

完成したらお披露目します?ので、お楽しみに~!

それぞれ

  • 2011.05.08
  • 海獣担当
  • 飼育担当
朝、まだ開館前のカマイルカたちの様子をご紹介します。

まずは「ルーシー」。
DSC_0004.JPG
とても眠たそうです。眼が半分も開いてません‥‥。

もう一方では、こんな方たちも
DSC_0041.JPG
 
「アクア」と「ミュー」です。ばっちりカメラ目線!で朝からやる気満々です!ちょっと「ミュー」の写りが悪いような気もしますが‥‥

それぞれの朝の過ごし方があるみたいですね。その調子で、今日も1日がんばろうね!

お水の飲み方

  • 2011.05.06
  • 海獣担当
  • 飼育担当
今日はラッコのお水の飲み方を紹介します!

えっ!?ラッコってお水飲むの?

はい!飲むんです。飲むのは海水ではないですよ、余計のどが乾いてしまいますから!

海遊館で飼育中のラッコたちは、水道水を飲むんです。自然界のラッコも氷などを食べて水分補給をしています。

では、お水の飲み方を紹介します。

まずは、サンシャイン国際水族館からバックヤードでお預かりしている「ルーチ」。
ruti.JPG
床にたまった水をぺろぺろとなめて飲んでいます。

同じく「ミール」。
miru.JPG床に落ちて跳ね返ってきた水を、前足でさえぎりながら飲んでいます。
床にたまった水を飲んだ方が早いのでは?と思うのですが、この跳ね返った水を飲むのが「ミール」のこだわりのようです。


最後に「アリューシャン列島」で展示中のパタ。
pata mizu.JPG
ホースから直接お水を飲んでます。豪快ですが、これが1番効率的にお水が飲めそうですね♪

緑の日

  • 2011.05.05
  • 魚類担当
  • 飼育担当

GWを迎えとてもにぎやかな海遊館。

5月4日は緑の日です。

この日を待ってました!!と言わんばかりに屋上の

『シラン』がいっせいに咲き始めました~☆☆

係員、せっかくなので一人でも多くのお客様に見ていただきたくて、
夜間に作業して展示しちゃいました。(^^ゞ


shiran.JPG


たくさんの『シラン』が日本の森をよりにぎやかにしてくれましたよ~。
皆さま、ぜひ見に来てくださいね♪

なにごと?

  • 2011.05.04
  • 魚類担当
  • 飼育担当

「パナマ湾」水槽への入口には、アカハナグマたちが逃げ出さないよう、ダブルキャッチという前室(ぜんしつ)があり、そこを通ってから展示室に入ります。

ダブルキャッチには、展示室を掃除するための水道ホースや水道栓、海水部分の清掃に使うポンプ用のホースがあったり、清掃道具などを置いています。

展示室内にこれらのものを置くと、アカハナグマがガシガシと咬んでしまうためです。

清掃する時は、前室側から扉の下にあるホースを通す穴を開きます。このようにくるくる回してあけるのです。↓

P5010097.JPG

 

すると...
P5010098.JPG

アズキさん登場!顔、ぴったりですねー。

P5010091.JPG
「まあね」

前室には楽しそうなものがあるので、興味津々なのです。顔が抜けなくなっても知らないよ!


シーズン到来!

  • 2011.05.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当

「南極大陸」水槽で暮らすジェンツーペンギンたちにとっては、繁殖シーズンの到来です。

しかし、この時期は要注意なんです。オス同士は巣を奪いあうため、激しい闘争が発生し、時には出血することもあります。

昨年は闘争が激しく、やむを得ず2羽を予備水槽へ移動させました。今年は何とか仲良くしてほしいんですが、どうなることやら・・・

現在、4ペアが形成されています。ちゃんと卵を産んでくれるかなぁ~。

みんな頑張ってや!期待してるでぇ~!!

2011.5.1(2).JPG
sp