海遊館日記

カメラ目線?な魚たちの写真集in「太平洋」水槽

  • 2010.11.29
  • 魚類担当
  • 飼育担当
IMG_0765.JPG
IMG_1361.JPG IMG_1379.JPG
↑こちらは笑っているように見えますが、ヤジリエイ(↓)のお腹側ですよ。
IMG_1398.JPG
IMG_1855.JPG
IMG_1944.JPG
IMG_1945.JPG
IMG_1953.JPG
IMG_1972.JPG
IMG_2137.JPG
IMG_1974.JPG
IMG_2139.JPG IMG_1976.JPG

もっともこちらを見つめてくれたのは・・・

メガネモチノウオでした!
IMG_2680.JPG

頭上に魚のトルネード

  • 2010.11.25
  • 魚類担当
  • 飼育担当

「アクアゲート」水槽(トンネル水槽)に、新しくたくさんのカタクチイワシが仲間入りしました。

最初は慣れない水槽の様子にビクビクして、ずっと下の方を泳いでいましたが...

P1010144.JPG

今では、水槽の上の方を優雅に渦になって泳いでいます。

水槽の照明を浴びた姿は、きらきらと輝いてとてもきれいです。

カタクチイワシは期間展示ですので、ぜひご覧ください!

P1010177.JPG

水の中の円盤

  • 2010.11.23
  • 魚類担当
  • 飼育担当

「エクアドル熱帯雨林」水槽のブルーディスカスです。

P2010220.JPG

ディスカスという名前は、円盤(disc)からきています。

確かにまんまるだなぁ。

しかし、正前から見ると...
P2010221.JPG

こんな感じで、とても平べったいことがよくわかります。

これって、側面からすごい水流がきたりすると、三日月みたいな形になるのかなあ~とくだらないことを考えてしまいました。

ちなみにマンボウも同じように平べったいです。

魚の顔を正面から見ることって少ないのですが、「なんでこんな形?」って考えると楽しいですね。

頭隠さず、尻隠さず!?

  • 2010.11.22
  • 魚類担当
  • 飼育担当
「太平洋」水槽にて・・・

IMG_2018.JPG
底に方になにかがいますね・・・もうすこし近づいてみましょう
(ちなみにピンボケでうつっているのはヤイトハタ)

IMG_2019.JPG
アカエイですね!砂の中に隠れてるのでしょう!
隠れてるつもりですが・・・ばれてますね!
しかも!

IMG_2020.JPG
尾が出ちゃってます!砂から出てます!
これだけ見ると尾が落ちてるみたいですね

この隠れ方でよいのか・・・

近づいても逃げなかったので、アカエイ自身は自信満々に隠れてるつもりなのでしょう。

海でこんなアカエイに出会っても、近づかずそっとしておいてあげましょう!



サンタダイバーに会いにいこう!

  • 2010.11.21
  • 魚類担当
  • 飼育担当

ジンベエザメの「海くん」・「大くん」が泳ぐ「太平洋」水槽には、なんとサンタさんが潜っています!!

期間は平成22年12月26日(日)までで、AM11:00~、PM1:15~、2:00~、3:30~の一日4回(各回約40分間)登場します。

サンタさんも忙しいので上記の時間しかいないのでお見逃しなく!!

手を振ったり、じゃんけんしたり、お客様のまねをしたり、一緒に記念写真と撮ってみたり♪

サンタダイバーと冬の思い出つくりましょう!

では、私が追跡取材をしたサンタダイバーの写真をご覧ください!

IMG_1949.JPG


背後にいるのは・・・マンボウ!エサをほしがっているのかな?もうエサは終わりましたよ!

IMG_1956.JPG

手を振って皆さまをお出迎えします!近くでサンタさんに会えた人はラッキー!かな!?

またまた背後にマンボウが!エサもらえないので離れていったのかな!?
IMG_1984.JPG

はい!チーズ!ご家族ご友人と一緒にパシャっと!
 
IMG_1990.JPG

またまたマンボウが接近、エサはもうないですよー。
ちなみにマンボウはサンタさんを食べようとしてるわけじゃありませんよー
IMG_2002.JPG

さようなら~
 
海遊館のサンタダイバーにぜひ会いにきてください!

お~いっ!!

  • 2010.11.20
  • 海獣担当
  • 飼育担当
何気なく撮った写真なのですが、口元をよ~く見てください!
鼻提灯ならぬ、よだれ提灯!!おなかがすいているのかな?

ダイヤちゃん・・女の子なんだから気を付けてね!!!

見事なバランス

  • 2010.11.18
  • 海獣担当
  • 飼育担当
20101112.JPG

見事なバランスではないですか?少し間抜けな顔をしていますがっ。
台の角に片足で立つカリフォルニアアシカの「マリン」です。

ですが、たまに滑って台から落ちることも・・・
さ、猿も木から落ちるっていうしね!!頑張ってマリン!!

4か月が過ぎました。 

  • 2010.11.17
  • 海獣担当
  • 飼育担当

カマイルカの赤ちゃんが生まれて、4か月が過ぎました。

元気にすくすくと成長しています。

101114isshikawa2.JPG

写真は、お乳をもらっている様子です。

赤ちゃんが、母乳から固形の物を食べるようになるって、大変なことなんだろうなぁ~って最近考えています。

人間は、母乳から、とっても柔らかい離乳食、そして、大人が食べている物とだんだんと変わっていきますよね。

カマイルカのコドモも、オトナになるためには母乳から魚へと食べ物を変えないといけません。

ごくごく「飲む」から、ごっくんと「飲み込む」。

私たちオトナには、今となっては普通のことですが、それができるって、すごいことなんですね!

 

101114ishikawa1.JPG

また、成長にともなって、おもしろい行動がみられるようになってきました。

最近は、展示通路の様子が気になるようで、じっとみていることがあるのです。どんなのが好きなのでしょうね。

これからも、いろいろと新しい発見がありそうです。また海遊館日誌で紹介しますね。

ウトウト・・・

  • 2010.11.16
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ゴマフアザラシの「ナナ」ちゃんです。かわいいでしょう~。

夕方うとうとしているところをパチリ。美味しいごはんを食べる夢でもみていたのでしょうか?

よだれが・・・。

ちなみに海遊館のアザラシたちのエサはサバ、アジ、シシャモ、ホッケです。

nanainoue.JPG

夜の海遊館で、かわいい動物たちの寝顔を探してみてくださいね。

海遊館の営業時間は、夜20時までです~。(最終入館は夜19時です)

食欲の秋

  • 2010.11.14
  • 海獣担当
  • 飼育担当
朝晩冷え込みが厳しくなってきた今日この頃。
サンマや栗、柿...
ごはんをたくさん食べてしまう季節です。

ところで、海遊館のペンギン達にも「食欲の秋」があるようです。


これはエサを食べる前のアデリーペンギン↓
taberumae.JPG

お腹に注目してくださいね!


そしてこれがエサを食べた後の同じペンギン↓
tabetaato.JPG

どうですか、このお腹のでっぷり具合!!!
このペンギンの体重は約3.5kgですが、この時35匹のシシャモ(=約900g:体重の約1/4の量)をぺロリと食べてしまいました。


食欲旺盛なペンギンはこのアデリーペンギンだけではありません。
海遊館で暮らしているペンギンたち全羽、食欲旺盛です。
給餌の時間には、飼育係員の周りにエサを待つペンギンの行列ができます↓

tabeteirutokoro.JPG

下の写真は1回の給餌で与えるエサの量(全部で25kg近くあります)。
これを全部ぺロリ。

esa.JPG

ペンギン達も食欲の秋なんですね。
 

それにしても、すごい量...。
食べすぎには気をつけたいものです...。


こんにちは赤ちゃん!

  • 2010.11.13
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当
こんにちは赤ちゃん♪

今回は、赤ちゃん同士のこんにちは♪です。


konnnitiha2.JPG

赤ちゃん同士でこんにちは。「どうも、はじめまして!」

よくよく見ると、お母さんペンギン同士もこんにちは。

「あらまぁ、かわいい!うちの子と仲良くしてやってくださいね」
「こちらこそ、うちの子をよろしくお願いします。ほらほらちゃんとあいさつしなさい!」

ちなみに左の子は、生まれて約60日目。右の子は約30日目。
1ヵ月でこんなに大きさが違うんですね。

赤ちゃんペンギンたちは「南極大陸」水槽ですくすくと成長しています。

ぜひ、このかわいらしいペンギンたちに会いにきて下さいね♪




海に沈む夕陽

  • 2010.11.12
  • スクール担当
  • 飼育担当

この時期、天保山ではとってもきれいな夕陽を見ることができます。
サンセット広場からの眺めが特におすすめです。
業務の合間に通りかかると、はっとするほどの美しさで、見とれることしばし。
冬に近づくにつれ、カメラマンの方々も増えてきます。

yuuhi.jpg


空を美しく染め、ゆっくりと海に沈む夕陽の様子。

いやぁ、癒されますねぇ。



点灯式を実施中です。

  • 2010.11.12
  • 海獣担当
  • 飼育担当

今年も点灯式が始まりました!
去年までは、カリフォルニアアシカが参加していましたが、今年はイワトビペンギンが参加です!
階段をのぼって、最上段の床に取り付けられたスイッチを踏むと、イルミネーションが点灯します。


このイベントは、12月26日までの毎週土・日(祝)と12月24日に実施します。
海遊館に遊びに来られた際は、ぜひ点灯式をご覧ください。

写真は、先日の点灯式の様子です。
イワトビペンギンは、その名の通りジャンプがとても得意です。
ピョンピョン!とジャンプしながら階段を上って行きます。

2010tentousiki_blog1.jpg




お見事!!
無事にスイッチオンさせることが出来ました。
さすが、海遊館生まれのイワトビペンギンですね。
ご褒美に大好物のシシャモを沢山あげました。
2010tentousiki_blog2.jpg

たまに、上ってくれないこともありますが、みんなでイワトビペンギンを応援しましょう!

セレッソ大阪を応援しています!

  • 2010.11.12
  • 広報担当
  • 海遊館

イチョウの葉が黄色くなりました。すっかり秋ですね~。

seresso1.JPG

秋といえば"スポーツの秋"。

セレッソ大阪の応援に大阪市の長居公園にある"キンチョウスタジアム"に行ってきました。

サッカーファンがたくさん集まって、スタジアム周辺はとてもにぎやかです。

seresso3.JPG

今秋より、海遊館は、オフィシャルパートナーとして、セレッソ大阪を応援しています!

seresso4.JPG

次の試合では、「おでかけ海遊館 in キンチョウスタジアム」としてクマノミなどの魚たちも応援にかけつける予定です!

また当日は、競技場内で海遊館の入館割引券も配布していますので、ぜひ!セレッソ大阪を応援に来てください!

次の試合は、11月20日(土)。15時開場、17時キックオフの予定です~。

獺祭(だっさい)

  • 2010.11.10
  • 魚類担当
  • 飼育担当
PC110283.JPG

これはかなり前の写真なのですが、「日本の森」に大きなフナを入れた時のものです。
自分のからだの半分近くあるような魚を、カワウソは簡単にしとめてしまい、食べるのかと思ったら、次々と捕まえ、岩の上に並べだしたのです。

中国では、カワウソが捕まえた魚をずらりと並べておくのを見て、「まるで先祖へのお供えみたい!」と思ったことから、旧暦のお正月を獺祭(だっさい)と呼ぶのだそうです。
 
獺とはカワウソという漢字です。
日本でも「カワウソ、魚を祭る」というのが俳句の春の季語になっているとのこと。
中国にはユーラシアカワウソやビロードカワウソなどが、日本にはニホンカワウソがいたわけで、コツメカワウソとは異なりますが、カワウソには共通の習性があるということなのでしょうか。

普通、動物は自分の食べるものしか捕らないといいますが、カワウソの場合、狩りには遊びの要素がかなり強く入っているようです。
PC110288.JPG

ずらりと並んだ魚とカワウソのムフーッと満足そうな顔を見て、唖然としました。
カワウソファンのみなさん、獺祭は本当にあるのですよ。





はやくはやく~

  • 2010.11.09
  • 魚類担当
  • 飼育担当
PA060027.JPG

おや??
お食事中に失礼!

9月15日に「日本の森」にデビューしたコツメカワウソのコウメ親子。
大きな水槽にも慣れて、アユを追ったり、飼育係のカッパにぶらさがったり(T_T)
とやんちゃっぷりを発揮しております。

そんなこどもたちも食欲には勝てません。
「まて!!」といわれると~

PA060019.JPG

ピタッ☆お見事!!

おっと!!本題を忘れるところでした。。。
最近、気温が下がり肌寒くなりましたよね。
大きく成長したこどもたちですが、やはりまだまだこども。
11月17日にバックヤードに戻り18日からは
お兄ちゃんカワウソ達に「日本の森」をお任せすることに決まりました。

「もっとたくさんのお客様に会いたいよね~??」
PA060037.JPG
『は~い☆』

ということで、こどもたちに会いたい皆さまはお早めのお越しを!!
お待ちしておりま~す。

新たな一歩

  • 2010.11.08
  • 海獣担当
  • 飼育担当

先日、大きな一歩(?)を踏み出したカマイルカがいます。

その名はミュー。推定2歳の、まだまだこどものイルカです。

4月に「タスマン海」水槽にデビューしたのですが、どうしても水槽の奥にあるプールへの入り口を越えられませんでした。

201010ishikawa1.JPG

「先が気になる、けど、怖い・・・」

アーチやルーシーは奥にびゅんびゅん入っていきます。

そのまま月日は過ぎ、7月にはアーチの赤ちゃんが生まれ、プールの入り口は、赤ちゃんに危険が及ばないようにと入り口をふさがれてしまいました。

そして先日、入り口をふさいでいた柵を取り除きました。取り除いてすぐは、入り口でじーっとして中をのぞいていました。

ミューの横をアーチ・ルーシーはびゅんびゅん通り過ぎます。赤ちゃんもお母さんと一緒に入っていきます。

しばらく見ていると、ルーシーがミューを誘っているような様子がみられました。

ミューはルーシーと一緒に奥に入ってみると、やはり怖かったらしく、

「ひゃーーーーーーー!!!!」

と素早く外に出てきました。

次の日・・・


201010ishikawa2.JPG

様子を見に行ったら、奥のプールに入って、得意げにスイスイ。

101016ishikawa3.JPG
出てくる時のこの顔、ちょっとばかり大人に近づいた、ミューでした。

おっきくなりました。

  • 2010.11.06
  • 魚類担当
  • 飼育担当

「エクアドル熱帯雨林」水槽で展示中の、今年の6月30日に生まれたリスザルの赤ちゃん。

お父さんはジャック、お母さんはアンズ。

赤ちゃんには"ポンカン"という愛称がつきました。ちなみにオスです。

夏休みに期間限定で3頭の親子展示をしていたのですが、10月25日に再び戻ってきました。

PA290009.JPG

ポンカンはだいぶ大きくなりました。でもまだまだ甘えたがり。

最近は大人と同じエサを少しずつ食べるようになってきましたが、今日授乳しているところを見てしまいました。

まだお母さんのおっぱいが一番なのね。

親離れにはもう少し時間がかかりそうです。

アンズも久しぶりの子育てで足腰がかなり強くなったのでは???

クマノミと海の仲間たち② ~こどもさん目線~

  • 2010.11.06
  • 魚類担当
  • 飼育担当
「~小さなアイドル~クマノミと海のなかまたち」
まだ見ていない方、この写真を見てください!
気になったら足をお運びください!
写真じゃ伝わらない生き物の動きを見に来てください!

IMG_2720.JPG
ソメンヤドカリ

IMG_2726.JPG
ヒメハナギンチャク

IMG_2718.JPG
これもクマノミの仲間!?

IMG_2706.JPG
こどもさん目線で水槽を眺めてみると違った楽しみ方ができますね

IMG_2705.JPG
こどもさん目線②

IMG_2691.JPG
最後にオニヒトデ

もっとよい写真をお見せできるようがんばります!

寝相

  • 2010.11.03
  • 魚類担当
  • 飼育担当

ある日のトラフグです。

P1030953.JPG


別の日のトラフグです。
P1030957.JPG

「げっ!もしかして死んでしまった!?」と、いつもドキッとするのですが、そうではありません。
このトラフグの寝るときの癖らしく、横になって寝るみたいです。

P1030963.JPG
しかも目を開けて寝てます(魚なんで当たり前)。
ビックリさせんなよ!

ぱくぱく~

  • 2010.11.02
  • 海獣担当
  • 飼育担当

カマイルカの赤ちゃんは、ただ今アワで遊んでいる最中です。
101020ishikawa.JPG
頭の上にある噴気孔からぶくぶくアワを出し、それを口の先端でつついたり、追いかけたりするのがマイブーム。

アワに向かって口をパクパクすることもあります。アワを食べようとしているみたいに見えます。

アワではなにか物足りないのか、ちょっと年上のイルカ「ミュー」の尾びれが気になり始めました。

ミューの尾びれの動きに合わせて頭を動かし、口をパクパク。ミューの尾びれを咬もうとしているのかな・・・?
101020ishikawa3.JPG
ミューは咬まれまいと、赤ちゃんを避けます。

人間も、幼いときはおねえちゃんや、おにいちゃんにかまってほしくていたずらすることありますよね?それと同じなのかな。

sp