ミナミイワトビペンギンが2羽誕生しました!
「フォークランド諸島(マルビナス)」水槽で、微笑ましい子育ての様子を間近でご覧いただけます!
海遊館では、新型コロナウイルス感染拡大防止により、2020年3月2日(月)より約3か月間、臨時休館していましたが、その間も飼育員たちは、自身の安全確保に努める一方で、生き物たちの飼育管理を徹底し、健康を維持してきました。その努力が実り、2020年6月16日(火)と17日(水)に、ミナミイワトビペンギンの赤ちゃんが誕生しました。
一般公開中の「フォークランド諸島(マルビナス)」水槽では、母鳥と父鳥が交代しながら口移しでエサを与えるなど、微笑ましい子育ての様子を間近でご覧いただけます。
今回、1ペアの親鳥からミナミイワトビペンギンの赤ちゃんが2羽誕生しました。赤ちゃんの成長を安定させる目的で、6月16日(火)に生まれた赤ちゃんは親鳥ペアが、6月17日(水)に生まれたもう1羽の赤ちゃんは、水族館・動物園において一般的な手段である、親鳥ではない別のペアが子育てする「仮親」という方法で育っています。赤ちゃんの成長は共に順調で、担当の飼育員は毎朝赤ちゃんの体重を測定し、成長と健康状態を観察しています。
海遊館では、かわいらしい赤ちゃんと子育ての様子をご覧いただき、生命誕生のすばらしさを感じていただけたらと考えています。
今回誕生したヒナについて
- 産卵日
- ①2020年5月15日 ②2020年5月11日
- 孵化日
- ①2020年6月16日 ②2020年6月17日
- 体重(孵化時)
- ①68.2g ②62.9g
- 体重(6月18日時点)
- ①88.6g ②66.3g
- 子育て中のペア
- ①親鳥 ②仮親
ミナミイワトビペンギンについて
フォークランド諸島(マルビナス)など南極周辺の島々に生息し、体長は約50cmでペンギンのなかでも小型の種。岩場を飛び跳ねながら移動することからこの名前が付いた。目の上にある黄色い冠羽が特徴。沿岸の岩場の小石や雑草で巣を作り、メスは1回の繁殖で通常2個の卵を産む。ペンギンの中では気性がやや激しい。小魚やオキアミなどを食べる。IUCN(国際自然保護連合)が定めるレッドリストにて、絶滅危惧種に指定されている。
ミナミイワトビペンギンの担当飼育員からのコメント
今回、飼育員の新型コロナウイルスへの感染予防やリスク管理の観点から、勤務時間や日数等の制限がありました。そんな中でも、チームが一丸となって生き物の飼育管理を徹底したことで、今回の繁殖成功に繋がったと考えています。例年とは異なる飼育管理の状況に、不安もありましたが、繁殖が成功して安心しています。今回誕生したミナミイワトビペンギンの赤ちゃんや子育ての様子をご覧いただくことで、命のつながりや素晴らしさを感じていただければと思います。