ジェンツーペンギンの赤ちゃんが6/12に誕生! 今年もベビーラッシュに期待です。

_DSC5319.jpg
平成26年6月12日(木)に「南極大陸」水槽でジェンツーペンギンの赤ちゃんが誕生し、元気に育っています。まだ小さい赤ちゃんが、親鳥から口移しで餌をもらうなどの愛くるしい姿と、微笑ましい子育ての様子をご覧いただけます。

DSC_3013.jpg

ジェンツーペンギンは、小石を集めて巣をつくり、通常1 度の産卵で2 つの卵を産み、オスとメスが交替で卵を温め、およそ35日後に赤ちゃんが誕生します。子育てもオスとメスが協力して行い、赤ちゃんがお腹をすかせた仕草を見せると、親鳥が口移しで餌を与えます。この様子はとても微笑ましく、親子の愛情を感じさせます。
また飼育係員は、赤ちゃんの健康状態を確認するため、毎日開館時間前に赤ちゃんの体重を測定しています。赤ちゃんの成長は早く、孵化後およそ1 ヵ月で巣から出るようになり、「南極大陸」水槽内をうろうろと歩きはじめます。
海遊館で生まれたジェンツーペンギンの赤ちゃんは、今回の1 羽を加えて計8 羽となりました。
現在、海遊館の「南極大陸」水槽では、ジェンツーペンギン2 ペアとアデリーペンギン3 ペアがそれぞれ卵を温めており、続けてたくさんの赤ちゃんが誕生するように飼育係員が見守っています。
ジェンツー子育て場所.jpg
【ジェンツーペンギンの赤ちゃんについて】 ※現在、「南極大陸」水槽で一般公開しています
《産卵日》 平成26年5月7日(水) *卵の長径約70.2mm、短径約54.6mm、重量約117.4g
《孵化日》 平成26年6月12日(木) *産卵後36日目
《雛の大きさ》 体長約8㎝、体重117g(体長は目測、6月15日現在)
【ジェンツーペンギンについて】 英名:Gentoo penguin  学名:Pygoscelis papua
ペンギン科。頭頂部にある白い斑紋が特徴。成長すると体長約75㎝になる。南極半島や南極周辺の島々に生息。小高い丘に雑草や小枝、小石で浅いクレーター状の巣を作り、メスは1回の産卵で通常2個の卵を産む。小魚、オキアミ、イカなどを食べる。

最新のニュース

アーカイブ